■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part92 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 19:58:47.43 ID:Jim1VHlW
- ★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★>>900付近の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレを立てられない人は 次スレの誘導があるまでレスを控えるように
★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
■Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
■Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/
■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
■大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 公式HP
http://ueda-sanadamaru.com/
■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part91
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457185266/
- 2 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 19:59:04.48 ID:Jim1VHlW
- ■スタッフ
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】屋敷陽太郎/吉川邦夫
【プロデューサー】清水拓哉
【演出】木村隆文/田中正/小林大児/土井祥平
【制作主任】家冨未央
【風俗考証】佐多芳彦 【建築考証】平井聖 【衣装考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】中川邦史朗 【資料提供】寺島隆史 【所作指導】橘芳慧
【馬術指導】田中光法 【芸能考証・指導】友吉鶴心 【書道指導】金敷駸房 【仏事指導】安藤実英/金獄宗信 【囲碁指導】桑原陽子/桂篤
【題字】 挾土秀平 【タイトル映像】新宮良平 【VFXプロデューサー】結城崇史 【特殊造型】マーク・ラッパボート 【美術】丸山純也
【音楽】服部隆之 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【ソロヴァイオリン】三浦文彰 【演奏】フェイスミュージック
【時代考証】黒田基樹/平山優/丸島和洋 【戦国軍事考証】西股総生 【真田丸紀行演奏】辻井伸行 【3DCG地図監修】シブサワ・コウ
【副音声解説】宗方脩 【京ことば指導】井上裕季子 【お灸指導】小林潤一郎 【信州ことば指導】丸山明恵
■関連スレ
[:::]真田丸の視聴率を語るスレpart10
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457154323/
【2016年大河ドラマ】 真田丸ネタバレスレッド part1
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1450274883/
【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part21
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1453734754/
【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part1(実質part2)
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1452573781/
こんな「真田丸」は嫌だ! 汁かけ3杯目
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455874944/
【2016年】真田丸アンチスレpart2
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455120048/
謎の歴史観 真田丸 史実に照らしておかしすぎる点 part2
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1454935253/
真田太平記vs真田丸 2文目
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455970452/
したらば板【2016年大河ドラマ】 真田丸 避難所(規制、サーバー落ちの時)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1453465103/
■過去スレ
001-090 http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457185266/2
■スペシャルムービー「ダメ田十勇士」(視聴2016/3/31まで)
http://www3.nhk.or.jp/d-station/program/sanadamaru/
■真田家の家系図
http://i.imgur.com/5NYHydF.png
- 3 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 19:59:21.37 ID:Jim1VHlW
- ■出演者
真田信繁(源次郎)(幸村)(1567-1615)…堺雅人(42)
真田信幸→信之(源三郎)[兄・徳川家臣](1566-1658)+1…大泉洋(42)
真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(63)
きり [信繁側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(28)
薫[母・山手殿](1549?-1613)+18?…高畑淳子(61)
松[姉・村松殿・小山田茂誠の妻](1565-1630)+2…木村佳乃(39)
梅[堀田作兵衛妹・信繁の最初の妻]…黒木華(25)
春(竹林院)[信繁正室・大谷吉継娘](?〜1649)…松岡茉優(21)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘]…長野里美(54)
とり[祖母・恭雲院]…草笛光子(82)
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(64)
小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(49)
矢沢頼綱[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(65)
矢沢三十郎頼幸→頼康[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1620)+14…迫田孝也(38)
真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?〜1632)…栗原英雄(50)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615) …藤本隆宏(45)
河原綱家[真田家臣](?-?)…大野泰広(39)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(52)
佐助[真田隠密]…藤井隆(43)
徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(47)
阿茶局[家康側室](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多忠勝[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(57)
稲(小松姫)[義姉・信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
服部半蔵[徳川家臣](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(37)
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)
武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川家臣](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595)+22…石井愃一(70)
武田信玄(※亡霊)[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)
- 4 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 19:59:39.21 ID:Jim1VHlW
- 北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(54)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●
織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)
長崎元家[滝川一益家臣](1538-1610)+29…松田賢二(44)
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)
寧→北政所[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(47)
茶々→淀殿[秀吉側室](1569-1615)-2…竹内結子(35)
豊臣秀頼[秀吉嫡男・秀吉と淀の子](1593-1615)-26…中川大志(17)
豊臣秀次[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(40)
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀秋[寧の甥・金吾中納言](1582-1602)-15…浅利陽介(28)
後藤又兵衛[大坂方牢人・元黒田家臣](1560〜1615)+7…哀川翔(54)
石田三成[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)
大谷吉継[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)
加藤清正[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)
片桐且元[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(56)
大蔵卿局[秀頼乳母・大野治長の母](?-1615)…峯村リエ(51)
千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)
立花権三[豊臣家臣](?-?)…吉田ボイス(35)
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆市(67)
語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー
●…すでに退場(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(同い年と生年不明の人物は表記なし)
- 5 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 19:59:59.64 ID:Jim1VHlW
- ■日程・サブタイトル・視聴率・演出
関東 関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・19.9% 20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・20.1% 21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・18.3% 20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・17.8% 18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・19.0% 18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・16.9% 17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・17.4% 17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・17.1% 17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」
第10回(03/13) 「妙手」
第11回(03/20) 「祝言」
第12回(03/27) 「人質」
第13回(04/03) 「決戦」
第14回(04/10) 「大坂」
第15回(04/17) 「秀吉」
第16回(04/24) 「表裏」
日程・サブタイトルは変更になることがあります。
- 6 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:08:10.15 ID:4I987ZY7
- 真田昌幸めちゃくちゃおもろ過ぎ
- 7 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:22:11.82 ID:G3xuUffd
- 『わしらだけの国を作るのじゃー』
『大名などいらーん』
- 8 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:23:54.53 ID:y2nnpo01
- 4月末から参加
片倉小十郎=ディーンフジオカ
伊達政宗=山田孝之
- 9 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:28:03.80 ID:w38EC8KD
- >>1 乙
┏━━┓┏┳┓┏━━━━┓┏┓ ┏━━┓┏━━━┓ ┏┏━┓
┃┏┓┃┃┃┃┗━━━┓┃┃┃ ┗━┓┃┃┏━┓┃ ┏┓ ┃┃○┃
┃┗┛┃┗┻┛┏━┓┏┛┃┃┃ ┏┓ ┃┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┗━┛
┃┏┓┃ ┗┓┗┛┏┛┃┃┏┛┃ ┃┃ ┏┛┃┏┳┳┓┃┃ ┃┃
┗┛┃┃ ┗┓┏┛ ┃┗┛┏┛┏━┛┃ ┏┛┏┛┗┻┫┃┃┃ ┃┃
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗┛┗┛ ┗┛!
- 10 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:39:30.02 ID:vNCgGfgz
- 今年もくそつまんねー
真田つまんね
- 11 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:47:24.32 ID:w38EC8KD
- >>10
http://22.snpht.org/160306202344.jpg
- 12 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 20:55:36.56 ID:R4QnYwBo
- >>11
それで笑える貴方が羨ましい
- 13 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:01:01.87 ID:TppEfu6T
- どんなに昌幸が戦略家でも
家康には及ばないのが分かっててもどかしい
- 14 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:02:55.76 ID:F0A8874Z
- >>11
汎用性が高すぎるw
- 15 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:03:31.68 ID:hZ/Cax/h
- 北条陣営はいつも意見がまとまらないんだな
- 16 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:03:33.15 ID:Vj2vK8U6
- 信伊のスパイ感がハンパないw
- 17 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:03:52.31 ID:8vOySHss
- よく元就と比較して昌幸sageる人いるけど
昌幸って主家が滅んでから5年くらいで惣無事令で乱世が終わっちゃうから
実際には領地拡大もクソもないんだよな
家督を継いでから死ぬまで乱世で好き放題できた元就と比べられて可哀想だわ
つか元就って最初の5年何してたの?
- 18 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:04:05.93 ID:28oEcJn8
- >>10
文さんおにぎり見えてますよ
- 19 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:04:30.55 ID:eZdf81W8
- 長野里美と大泉洋のおこわ飯のしーん。
絶対に夫婦には見えない。
母親の介護する若い息子にしか見えなかった。
よっしゃー、大河のお約束
「戦は嫌だ」
来たな
- 20 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:04:35.96 ID:/qe9jWqN
- 来週辺り三つ鱗が来るかな?
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/special/kamon/index.html
- 21 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:04:40.88 ID:FcC6i+Ib
- 源次郎ごときが思いつく案を小県州は誰も思いつかなかったの?
兵站の分断なんて初歩の初歩だろうに
- 22 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:04:47.06 ID:kj7LTDat
- いくら知恵の限りをつくしても大国の思惑には及ばない悲しさよ
- 23 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:05:02.22 ID:ImJFP9wL
- 北条から徳川に鞍替えにしたのって同じ小県の依田信蕃って人の
説得らしいけど出てこないね
- 24 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:05:06.83 ID:AyJPYhv/
- >>19
実際年上だからな
- 25 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:05:13.36 ID:g3u5YwVo
- 北条氏政とか名将なほうだと思うけどなぜ北条を滅ぼすことになったのだろう
- 26 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:05:40.12 ID:AyJPYhv/
- >>12
黙れ小童
- 27 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:03.15 ID:b1fBYK51
- おこうさん役の長野さん
女性週刊誌に写真載ってたけどかわいいおばちゃんだった
なのにおこうさんの近寄ったらこっちが病気になりそうな
あのマイナスオーラはなんなんだ
- 28 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:13.01 ID:eZdf81W8
- 所で握り飯が花燃ゆは白米だったけど、真田丸は赤飯に見えるんだが、長野のお握りは赤飯なの?
- 29 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:17.11 ID:Lb1U1MRR
- 力が入らない!
いい。わしが>>1乙するから
- 30 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:17.49 ID:h5R4Pe4J
- 辛気くさい嫁さん、捨てられるの?
- 31 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:22.90 ID:CwNi7NdR
- 室賀様に萌えてしまった
この後あのいい人をああしてこうしてしまうのかと思うとたまらんハァハァ
- 32 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:25.49 ID:28oEcJn8
- >>25
秀吉を侮りすぎた
- 33 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:26.95 ID:a5CqX/VH
- >>19
一種の不条理ギャグなんだろうな
- 34 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:35.04 ID:giriZhJP
- >>25
秀吉をなめてたから
- 35 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:36.54 ID:9kCS3TYi
- >>13
家康は今川義元の元で(人質とはいえ)英才教育を施されてるからね
- 36 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:49.31 ID:H/xYsn/C
- やっぱり合戦シーンの予算は上田合戦と大阪の陣の為ににストックされてんのか?
そうすると矢沢頼綱の活躍は割愛されるのかのぅ…
- 37 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:57.97 ID:sm2XRVb8
- 今日は面白かったな。
最近つまらない話ばかりだったけど
ここ2話くらいは俺の信頼を取り戻しつつある。
- 38 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:01.44 ID:G2uXlt6T
- 出浦の忍はいかにも忍って感じだったけど、
真田の忍であるはずの佐助はなんであんなに挙動不審なの?
前も信繁といたときに出浦の接近に気づかなかったし、大丈夫か?
まぁそれがリアルなのかもしれんけど
- 39 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:05.46 ID:bl9MWIcs
- 出浦さんが真田パパに臣従したのは
忍者だし、自分たちを上手く使ってくれる人間を頭目にしたかったんかな
大国を相手に謀略で渡り合う真田パパはまさに理想の君主か?
- 40 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:06.44 ID:Ejng+tlk
- 先週、今週と2週連続で贅肉が削ぎ落とされ、話が筋肉質になってきた。
先週はやや体脂肪(笑い・女パート)を落としすぎていたが、今週は体脂肪を
多少復活させ、全体としていい按配だったというのが個人的感想。
先週に引き続き、主役の堺雅人が主役活動を開始したね。
- 41 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:06.96 ID:w11l+L1H
- >>25
秀吉が惣無事令出してんのに、真田と上野めぐる局地戦だと思ったことに足救われるんだろう
- 42 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:07.95 ID:bWV9Jhwj
- 上杉「北条うぜえ」
徳川「北条うぜえ」
北条「上杉と徳川うぜえ」
真田「オラオラ潰し合え(ニヤニヤ」
上杉「真田うぜえ」
徳川「真田うぜえ」
北条「真田うぜえ」
真田「ちょ、待てや」
- 43 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:34.48 ID:F0A8874Z
- >>36
謀略が多すぎて戦闘シーンに割く時間がもったいない
- 44 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:07:58.83 ID:giriZhJP
- >>42
リアルにそうなってくるからなあ
- 45 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:02.74 ID:6tAqexP7
- >>25
割と真面目に運
最期じゃなかったら多分生き延びてた
- 46 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:16.26 ID:929+hmvS
- >>42
まぁ、そうなるわなw
昌幸はちょっとやりすぎた
- 47 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:17.22 ID:FcC6i+Ib
- >>30
捨てられはしないけど死にもしない
後に1号から2号に降格する
- 48 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:26.55 ID:mmwpuTDD
- >>25
家康さんが希望持たせたのが悪い
- 49 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:31.21 ID:9kCS3TYi
- >>42
だいたい間違ってないから困る
- 50 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:33.60 ID:H3/gKHEf
- 信繁くん脱DTおめ
寝室シーン多くて、こんな時どんな顔して見ればいいのとか思ってたけど安定の薫と「おやすみなさい」で締まって良かった
矢沢の叔父貴の出番は欲しいねえ
- 51 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:34.80 ID:p2JFsb5I
- 室賀がナレ死しませんように
- 52 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:36.40 ID:mldzlZnO
- 真田丸のOP曲はメロディーで幸村の人生を表現したらしいが、
かつての武田信玄のOPを意識した演出は多いようだな
- 53 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:45.92 ID:H9PG1/IJ
- >>17
家督継いでから30年くらい?大内と尼子の間でうろうろしてた
- 54 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:49.16 ID:rB4qfQgG
- 合戦シーンが少ないけど、騙しあいが面白い。
- 55 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:08:49.30 ID:tQE3yp+X
- 今週の兄嫁は「箸より重い物を持った事がない」を字面通りに描いたような感じだな
- 56 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:21.29 ID:IZuDaKm6
- >>25
やることなすこととろすぎた
いかにもぼっちゃん大名
最近持ち上げすぎてて草
- 57 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:28.95 ID:AyJPYhv/
- >>42
これ
- 58 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:29.86 ID:F3RccxQP
- >>42
最後に秀吉という蜘蛛の糸が垂れてくるんだから助かったね
- 59 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:30.52 ID:pI/4Gejg
- >>1
乙フフフフハハハハ!
ttp://22.snpht.org/160306204224.jpg
ttp://22.snpht.org/160306204225.jpg
ttp://22.snpht.org/160306204227.jpg
- 60 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:30.85 ID:FGqWQmbE
- 葵徳川三代以降16年ぶりに面白いと思える大河ドラマだな
- 61 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:36.36 ID:F0A8874Z
- >>50
初体験は乳母とか姉とかで練習して済ましているとかいうことはないのかな?
- 62 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:38.65 ID:ZSwziyaL
- >>42
(ノ∀`)アチャー
父ちゃんやりすぎたw
- 63 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:46.90 ID:Bk0PaIS9
- >>42
自業自得という言葉がこれほど似合う状況もそうあるまい
- 64 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:52.47 ID:qb8yTeIv
- 天正10年6月のの本能寺から何カ月経ったのか?
まだセミが鳴いている
- 65 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:57.04 ID:eZdf81W8
- 何で赤飯なんだ?
長野は普段から赤飯でも食べる風習が有るのか?
赤飯は祝い人だけだろ?
- 66 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:09:57.05 ID:qB87/2k0
- >>19
基本的に戦は嫌なものだから、それを避けるためならば
汚い策でも使うことに大いに意味があるって話だから、それはそれで説得力あったけどな。
現実を何も見ずにただ「戦は嫌」って唱える大河は嫌いだけど。
- 67 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:09.43 ID:kX+2zT5F
- 風魔とかってほぼ創作なんかね。結局、情報だよね。秀吉の威光が逆らえないほど大きいってことを分析できなかったんだろうか
忍者なんて大層なこと言わなくても、親戚の家康からだっていろいろ聞けたろうにな
- 68 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:09.66 ID:929+hmvS
- >>50
待て待て。
兄貴が若い衆との寄り合いって場を離れたあと、ヤッたことになってるのか?
たしかに帰ってきたあとニヤニヤしてたけど
- 69 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:10.39 ID:Y6rt6HaT
- 【悲報】勘だけで生きている真田昌幸氏の読み、また外れる
- 70 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:20.62 ID:AyJPYhv/
- >>59
この撮影楽しそうだな
- 71 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:21.13 ID:kj7LTDat
- 炊き込みご飯じゃないの?
- 72 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:22.70 ID:99HZWIgy
- >>42
だいたい合ってる
- 73 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:34.87 ID:FdH8t5Tv
- >>51 室賀の謀殺は見せ所だからナレーションでの退場はないよ
- 74 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:35.25 ID:3H1AnEwH
- 確かにここ二話は面白い!
- 75 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:36.92 ID:Zz+BOBlf
- 来週がまた面白そう
しかし大河なんてたまにしか見なかった俺が
こんなに毎週楽しみにするとは思わんかったなあ
- 76 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:10:51.64 ID:NeqGhU0d
- 羊の皮を被った出浦様
- 77 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:06.23 ID:hN8oZSIW
- >>42
しかし更なるスーパーパワーにすがってサバイバルしちゃうんだなあ
- 78 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:09.33 ID:YcDP9hBY
- それにしても戦闘シーンは本当にカットしまくりだなw
活躍するのが頼綱や信幸であって信繁じゃないからか
- 79 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:12.46 ID:w11l+L1H
- 今週は、パパの思案が裏目に出る通常運転
- 80 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:18.51 ID:bxO7dtRZ
- http://22.snpht.org/160306204224.jpg
http://22.snpht.org/160306204225.jpg
http://22.snpht.org/160306204227.jpg
- 81 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:21.29 ID:9kCS3TYi
- >>53
元就に関しては、陶の謀反のおかげで大名としてのし上がるチャンスを得たとも言えるな
その前も、有力な国衆を自分の倅送り込んで事実上の勢力下におさめてはいたけども
あと元就は昌幸ほど信用を安売りするようなことはやってない
- 82 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:31.05 ID:/BNkDibC
- >>19
こんな大河にも戦は嫌だってセリフ入れなきゃいけないなんて
ノルマでもあるんじゃないかと思う
でも他の大河と違って戦国物見てる人の気を削ぐような感じじゃなかったのは
よかった
- 83 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:34.06 ID:CwNi7NdR
- >>65
赤飯じゃなくて赤米じゃねえの
- 84 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:34.88 ID:UaMcF6GF
- 木曾行く話で一度萎えたけど
ここ最近はなかなか面白いな
- 85 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:40.23 ID:8vOySHss
- そして加沢記にある矢沢叔父と信之の武勲談は割愛されちゃったな…
出たらいいなーと思ってたからちょっと残念
でもそれを差し引いても余りある面白さだったから良し!
- 86 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:41.52 ID:9qQ9PTh/
- >>35
加えてなんだかんだで武田・北条と長年駆け引きやりあってきたからな。
- 87 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:53.19 ID:tQE3yp+X
- >>51
真田が直接殺るし
春日殺しをあそこまで描くくらいだからナレでお茶を濁すってのは無いでしょ
- 88 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:54.07 ID:G9GHfxLQ
- >>59
HOTELの時の面影消えたな、完全に黒キャラ
- 89 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:58.70 ID:qB87/2k0
- >>43
そもそも謀略こそが戦国物大河の華であって、
合戦シーンを派手にやるのは、謀略で見せ場のないところだけでいいと思う
- 90 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:59.53 ID:9gmLCRYi
- これで上杉頼って信繁が人質になるの?
- 91 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:00.80 ID:hgI5Zsjl
- 信尹叔父上、劇団四季出身か
舞台役者の演技はテレビドラマの中では浮きやすいけど時代劇とは相性いいよね
過去には山口祐一郎なんかもよかった
矢沢の大叔父上もヤル気満々だし、真田一族はキャラが濃くてよいw
- 92 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:02.48 ID:J3f03xna
- >>68
朝までプレステの可能性もあるな
- 93 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:07.70 ID:hZ/Cax/h
- 確かに信達も悪い
非はある
- 94 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:08.13 ID:lVHzNwVJ
- ▼▼▼世界一ドブスななりすまし犯罪者花澤香菜魚(2月23日生まれ)登場▼▼▼
______
___/ \_
/ .| ⌒ \ヽ
,| _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
| l `| | ヽ.___/ヽ__/| |
| ヽ6|| -=・=- ||-=・=-l |/ヽ
,| |` 〈  ̄ | |  ̄ .〉 |/ 彡.
| .|| ヽ__,/(` ´)ヽノ |゛~ へ、_,,_ ,.イ
| |. l {ヽ `─´/| |ゝ メXXXxx><イ( )))))
,| | ヽ ヽ/=====ヽ/ |/、ヘヘヘヘンノへミヘ
| .| \. ヽ=====/.| |'` ~ V ~
.| .| \_________/ | |
| .| | |
- 95 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:14.47 ID:Bk0PaIS9
- >>68
そりゃそうですぞ
何のために梅と信繁くっ付けたいさくべーが空気読んだのか
- 96 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:14.47 ID:cBVOppfI
- 西村雅彦って今泉くんのイメージしかなかったから、
室賀氏の堂々とした演技に感動している
せっかくデレッたのに、このあと退場なのが残念だなあ
- 97 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:17.60 ID:FcC6i+Ib
- >>65
黒米を炊くと赤くなるよ
- 98 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:30.35 ID:qLtcp/Ch
- 今回の話じゃないけど
上杉は一応白いけど、苦しい状況で兵が出しにくいのを「弱きを助け強きをくじくのが我が上杉(キリッ」とか言ってごまかしたのがいい
義一辺倒で正義の味方風に描かれることが多い上杉を少し小者チックに描いたのは新鮮で好印象
- 99 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:30.38 ID:9snKciLm
- 合戦に行くまでの過程を丁寧に描いてるな。
- 100 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:35.46 ID:Zz+BOBlf
- たしかに無敵の大叔父様は期待してたんだけどなあ
兄さんは第一次上田で活躍するだろうけど
- 101 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:12:37.51 ID:eZdf81W8
- 今日の長澤まさみはかわいかった。
全然ウザくなかった。
堺が悪者に見えて来た
- 102 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:22.16 ID:AyJPYhv/
- >>65
あれは
いがまんじゅう
赤飯で包んだ饅頭だよ
- 103 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:32.87 ID:/BNkDibC
- >>101
それはない
- 104 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:36.37 ID:F0A8874Z
- >>101
だんだんいい女に成長してくるのかな
- 105 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:37.49 ID:Lb1U1MRR
- 今日の唯一の不満は「黒駒合戦」がなかったこと。北条の勢いを徳川が止めた重要事件なのに…
徳川のかっこいい話カットされて全部信繁の手柄にされたとこある。
真田が碓氷峠押さえて北条の息の音を止めたのは史実で、それを信繁の策にしたのはドラマとしてはアリで名場面だったのは事実だけど。
- 106 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:41.60 ID:FcC6i+Ib
- >>92
友達で押し通すつもり
- 107 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:45.43 ID:dssj8wtD
- >>42
ヒデヨシ
- 108 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:49.20 ID:M18d3JBK
- セックスをすると、頭が良くなるの?
- 109 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:49.60 ID:6tAqexP7
- >>53
元就は大内びいきなのは一貫してる
尼子に付いてた時は元就が実験握っていない時だしな
- 110 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:51.29 ID:/qe9jWqN
- >>17
家督を継いでから、弟を粛清したり、尼子傘下から大内傘下に乗り換えたりしてた。
- 111 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:51.97 ID:58a8rkEt
- >>59
臨場コンビが又見れるとは胸熱
- 112 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:53.43 ID:NWlx24Yh
- 佐助は諜報能力だけ高くて戦闘はからきしなんだろう
松を守ろうと立ち回ってたときヨタヨタしてたし
- 113 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:55.32 ID:zKyBQf1p
- おこうさんはあの状態で無事に子供産めるのか?
実際は長生きだって知ってるけど心配になる。
- 114 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:56.39 ID:9snKciLm
- >>80
これを和睦のセレモニーにするってのもなかなか思い切ってるなあw
- 115 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:13:58.07 ID:ftt/Q2Ge
- 信繁は朝帰りだっけ?
あぁじゃあ…そういう事ね
- 116 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:00.85 ID:H3/gKHEf
- >>68
月の描写はそういうことかなと
- 117 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:04.21 ID:uKpfetDm
- 昌幸「一難去ってまた一難ぶっちゃけありえないー♪」
- 118 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:05.83 ID:t0fCq03D
- >>101
食い物を粗末にする糞女
- 119 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:06.59 ID:0OVgpQt2
- >>90
そうだよ
槍衾に囲まれたという史実は無いけど
- 120 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:12.25 ID:F/Aqdrqj
- また、でっかいフラグを立てたな。
何で直前にナカーマ設定にするんだろ。
- 121 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:13.61 ID:e5ArSeB+
- 家康は天下人になったけど
上手くいかなかったこと3つ
嫡男の信康の自害 後々まで家康はこれを悔いている
北条家を助けられなかったこと
北条氏の説得は当初最初は家康が単身で交渉する予定だったけど
自分の価値を下げることになるのを避けてこれを固辞した
それで黒田官兵衛が単身で交渉決着したけど
その後北条氏は切腹処分になり官兵衛は激怒して秀吉嫌いになる
これには家康も責任があると思うけどね…
これは大河で描いてほしい
家康は自分が上手く交渉すれば北条氏は助かったかもしれないのに…
豊臣家の滅亡は秀吉の責任でもある
次男の結城秀康は結城に養子入りして
秀次事件に巻き込まれずにすんだのが実情みたいね
- 122 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:23.11 ID:rxCoAwxC
- いち乙で候
前スレ995
>>関西方面はそうかもしれないけど、関東甲信越の戦国期は
戦が近くで起きたら農民がひどい目にあっていた。
農閑期になると上杉が越後から関東にやってきて荒し回って
春になると本国へ帰って行く。農村の管理はしない。
武田は攻め入った村で乱取り放火、人身売買で男は金鉱山で強制労働。
まじか……上杉が酷いのは聞いたことあったが
武田も凄まじいな
- 123 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:25.65 ID:929+hmvS
- >>88
昔は大河で直義や小一郎なんかの実直な弟やってたのに、迷いなく黒いよなw
- 124 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:27.64 ID:ULXw0XcD
- 女性キャラの描き方がことごとく不快
"賢い"ことにされてる梅も、演技の不自然さとあいまって微妙だし、
きりのウザさは言わずもがな、薫は武将の妻・母とは思えない
こうの描き方は許せんレベル
病弱キャラとして描くなら、ギャグに使うな
夫のために尽くしたいのにままならない、
儚げで控えめなキャラにするとか、やりようがあるだろうが
女性キャラのパート全部いらんわ
- 125 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:28.52 ID:qLtcp/Ch
- >>101
今まで信繁に取ってきた態度を考えるとあの扱いは仕方ないと思った
- 126 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:29.90 ID:a5TKoEJW
- 面白かったー。各陣営の駆引き最高!
ところで信濃ではご飯を固めたものでも饅頭っていうのか?
あれ饅頭というより赤飯の握り飯に見えたのだが
- 127 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:35.96 ID:eZdf81W8
- >>96
大河で徳川家康もやってるし、優秀な刑事役も多いし、
相棒の鹿手袋とかも有るし、もう今泉のイメージはすっかり無くなったな。
- 128 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:40.84 ID:Bk0PaIS9
- >>108
脱DTで自信が付いたんじゃないかぬ
- 129 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:50.96 ID:rovyPI5V
- >>96
大河なら秀吉の家康役もなかなか良いよ
- 130 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:52.61 ID:8vOySHss
- >>110
大したことしてないじゃん
- 131 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:52.71 ID:5MBbYrbA
- しかしコメカミの血管ピキピキ状態の上杉に行くとは見上げた根性だわ
- 132 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:14:57.72 ID:w11l+L1H
- >>108
帰ってきた時、スッキリした顔してただろw
- 133 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:06.65 ID:MceY7UNo
- 戦国時代の関東って面白かったんだなw
どうしても信長・秀吉の名古屋以西が中心になっちゃうからさ
- 134 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:07.63 ID:YASRFWCI
- >>17
だね
後出しじゃんけん、神の目で違う時代の人を比較するのは無意味だ
- 135 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:15.98 ID:qB87/2k0
- >>98
上杉は白(景勝)と黒(直江)で役割分担が出来るしな
- 136 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:21.22 ID:F0A8874Z
- >>108
そのとおり。それが証拠に元就は子だくさん。
- 137 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:22.62 ID:8cn0Z3Oe
- >>108
余裕がでて脳内リソースを有効に仕事に振り向けることができる(´・ω・`)
- 138 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:15:26.52 ID:S763AjgG
- いい人は死にます
戦は嫌です(返り血
戦は嫌です(武闘派
- 139 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:01.41 ID:bl9MWIcs
- 畿内情勢も凄い面白いが、信玄亡き後の関東情勢も面白いね
- 140 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:04.66 ID:hgI5Zsjl
- 梅の方が経験アリでリードしてそうだな…
- 141 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:11.11 ID:9gmLCRYi
- あとは矢沢のお爺ちゃんの北条殺しだな
- 142 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:17.16 ID:hZ/Cax/h
- 以前碓氷峠でブレーキの調子が変になって事故りそうになったわ
- 143 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:21.55 ID:/qe9jWqN
- >>118
食い物を粗末にする馬鹿女死ねと思うわ。
- 144 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:23.30 ID:d+Sg0/WF
- きりはどう挽回するんだ
梅が退場してもあの梅と比べるときりより他の女性を選ぶとしか思えない
- 145 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:23.70 ID:imGr01qq
- 沼田にある信幸&小松姫の像がイタズラでスプレー落書きされて、
地元の人たちが激オコ
- 146 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:38.66 ID:F3RccxQP
- 織田なんて釜茹でしたり焼き討ちしたり数十万の農民殺しまくりだからな
- 147 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:44.48 ID:mmwpuTDD
- >>101
それは三谷の罠だ
- 148 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:49.12 ID:Zz+BOBlf
- >>124
九度山は女性陣出ずっぱりになるだろうけどなあ…
- 149 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:53.27 ID:FdH8t5Tv
- で、今のところ 皆さんこの大河は高評価ってことでいいの?
昨年の大河より好感度何%増し?
- 150 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:08.18 ID:7+awWaCE
- >>136
一方女好きは…
- 151 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:30.68 ID:99HZWIgy
- >>149
去年は大河無かっただろ
- 152 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:34.99 ID:J3f03xna
- >>116
2つのまんじゅうもそういうことだと思ったが
- 153 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:38.68 ID:ZSwziyaL
- >>140
すごい技を繰り出しそう
- 154 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:49.81 ID:9gmLCRYi
- >>151
じゃあ、なんだったんだよあれ
- 155 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:05.36 ID:QdflqbqU
- >>126
多分分かりやすくするために饅頭にしたんだと思う。
お萩でも分かるのに…。
どう見ても饅頭じゃないのに…。
- 156 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:06.88 ID:/BNkDibC
- >>149
去年大河ドラマなんてあったっけ?
- 157 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:08.85 ID:Zz+BOBlf
- >>149
前回の軍師官兵衛は後半は良かったと思うけど
真田丸は最初っから目が離せない
- 158 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:13.01 ID:/qe9jWqN
- >>150
羽柴秀吉さんの事ですねwww
知ってますwww
- 159 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:14.26 ID:AyJPYhv/
- >>153
ローリング◯ェラとか
- 160 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:15.70 ID:7+awWaCE
- 最近必ず起こる北条氏政優秀論
- 161 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:26.96 ID:FLmwUtKf
- >>140
初めてのフリする
- 162 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:31.94 ID:rxCoAwxC
- そもそも上杉徳川北条に囲まれて土地守るってだけで充分っていうか、凄すぎ
- 163 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:34.56 ID:pI/4Gejg
- ttp://22.snpht.org/160306204050.jpg
ttp://22.snpht.org/160306204051.jpg
- 164 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:56.94 ID:fOx0ntSK
- 臨場で内野と高嶋政伸は相性いいと思ってたからラストは嬉しかった
- 165 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:18:58.49 ID:6tAqexP7
- >>122
なお北条もやっぱり酷い模様
まあ常套手段だから仕方ないね
- 166 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:03.59 ID:7+awWaCE
- >>158
私は大友宗麟さんを
- 167 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:05.93 ID:7NTPqIRx
- きり(長澤)は今度は食べ物粗末にするなって
叩かれそう 損な役回りだなw
- 168 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:08.10 ID:hXVRfyk9
- 信繁は今回色々剥けたんだな
- 169 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:15.60 ID:giriZhJP
- 碓氷峠が塞がれても
相模湖〜大月の中央本線ライン経由で
兵糧運べば良いじゃない
- 170 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:17.53 ID:J3f03xna
- 於菊は側室との子?
それとも高畑淳子がこれから一戦するの?
- 171 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:18.35 ID:F0A8874Z
- >>163
コロンビア
- 172 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:21.40 ID:YASRFWCI
- >>152
地方に亥の子餅の風習があったのか知らないけどそういうこと?
じゃあ餅を用意したのは内記が
- 173 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:22.06 ID:tQE3yp+X
- >>144
実際きりは側室止まりだし……
- 174 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:28.16 ID:929+hmvS
- >>95>>116
まるほど。
梅に策のことで心のわだかまりをほぐしてもらったからだと思ってたけど
固くなったナニもほぐしてもらってたんだな
- 175 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:36.77 ID:Bk0PaIS9
- 全年齢板であまり下品なレスは良くないと思いますぬ…
- 176 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:38.91 ID:w11l+L1H
- 前にへこんでる信繁を励ますときはそれほど感じなかったけど、
今回の梅のプロぶりはすごい
- 177 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:45.66 ID:q0YyELFH
- 本能寺の変以降の関東の面白さを
役者のキャラを最大限生かしつつ面白おかしくドラマにしてる
実は史実知らない人こそ一番楽しめるかもしれない
- 178 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:50.81 ID:cqkEvodv
- 鷹ドローン活躍しすぎ
- 179 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:59.59 ID:9hhAQbH/
- >>1-5
乙でござります!
>>51
ナレ死はないから安心しなさい。
>>104
再来週のきりは必見!
- 180 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:18.73 ID:929+hmvS
- >>154
日曜8時に何故か放送されてた朝ドラって評価が定説
- 181 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:18.89 ID:vNCgGfgz
- いや、無理ある
- 182 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:19.81 ID:CQe6dVvw
- あのお饅頭は、花豆ともち米で作った赤飯だと思う。俺、信州人だけど、おばあちゃんが、よく作ってくれた。あの赤は豆から出た色で、みんなが想像してるより、ずっと甘い。おやつの時は、おにぎりの形にしたりしてたよ。
- 183 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:28.10 ID:bl9MWIcs
- 出浦さんが正式に家臣になったし、あの人が諜報活動先般請け負ってくれるなら安心よな
あんなナイスミドル忍者頭領とか見てたら絶対好感持つわ。ズルイ配役だと思うw
- 184 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:28.81 ID:Zz+BOBlf
- >>173
黒木華も側室止まりなんですが
- 185 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:32.25 ID:mmwpuTDD
- >>122
関西も変わらんだろ
- 186 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:40.05 ID:eZdf81W8
- >>167
せっかく作ったのに食べない堺も粗末にしてなくね?
- 187 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:44.59 ID:tAHbeWwy
- 梅ちゃんの説明うまい
善人を嵌めて殺す悪の一族じゃそりゃくさるわと信繁に同情してたこっちまで納得しちゃったわ
- 188 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:47.83 ID:S763AjgG
- >>163
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 真田 引き入れ成功 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 189 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:49.54 ID:6tAqexP7
- >>169
大河では省かれたけど、
そのルートで侵攻した一万からの北条別働隊が負けてるんや(黒駒合戦)
- 190 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:50.97 ID:AyJPYhv/
- >>172
きり押してる内記がなんで用意すんだよw
- 191 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:51.92 ID:FcC6i+Ib
- >>169
甲斐に徳川が居るんだから無理
- 192 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:55.41 ID:ZSwziyaL
- なんで信幸は黙れ小童言われるとあんな泣きそうになるんだw
- 193 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:16.67 ID:J3f03xna
- >>172
いや単にオッパイチクビに見えただけ
- 194 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:22.92 ID:a5TKoEJW
- >>155
だよな。自分もはじめ見たとき、
てっきりお握りかお萩かと思った。あれはどうみても饅頭じゃないよな
俺の見間違いじゃなくて良かったー
- 195 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:33.37 ID:dwmvzPLH
- 徳川「沼田領が欲しい?お安いご用」
からの手のひらクルーが最高の締めだった
- 196 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:53.10 ID:Jim1VHlW
- >>178
BS視聴の時は冒頭にもいたのを忘れてたので
8時からのを見て改めて使い方すごいなと
- 197 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:58.80 ID:q0YyELFH
- あの黙れ小童大泉に泣かされる未来がくるんだろうなあ
- 198 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:04.98 ID:koZfk+Z7
- YAZAWA無双あるって信じてる
- 199 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:17.90 ID:J3f03xna
- 家康のヨッシャー!で笑ってしまった
- 200 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:20.50 ID:AyJPYhv/
- >>155
あれは
いがまんじゅう です
上州の名物
- 201 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:25.62 ID:XBAPqocL
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 20:20:17.02 ID:JYTJ74Ol
黒木華って本当に不細工だなw
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/03/06(日) 21:21:07.32 ID:/404y+rL
>>492
山本耕史ヲタが共演者を下げてますよ!みなさん!山本耕史スレッドは真田丸の共演者を誹謗中傷する山本ヲタの書き込みばかりです
- 202 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:25.64 ID:D2tW2rSk
- >>164
二人のキャラ強烈すぎるわw
- 203 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:37.38 ID:Zz+BOBlf
- あんな主君変えすぎの真田をわかりやすく描いてる
三谷幸喜ってやっぱすげえと思う
- 204 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:37.70 ID:9gmLCRYi
- >>195
北条がひどい目に遭うけどな
- 205 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:38.31 ID:58a8rkEt
- >>149
への返答がことごとく去年をなかったことにしてて草
- 206 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:43.98 ID:Y6rt6HaT
- 昌幸「徳川と北条が和睦...騙された儂の立場はどうなる(ブツブツ)」
信幸「まあ、父上には良い薬になったのではありますまいか(投げやり)」
信繁「命も無駄に損なわれませんでしたからね(投げやり)」
昌幸「なんだか息子たちが冷たい...反抗期か?」
室賀正武「己の胸に聞いてみるがよい」
- 207 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:22:49.22 ID:xggOdShC
- >>177
今回の大河では、わざと先の史実調べないで視聴してるわ
先が読めなくて面白いからね
- 208 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:03.93 ID:FcC6i+Ib
- >>192
今後の布石
詳細はネタバレなので割愛
- 209 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:05.52 ID:nk0rjg0U
- 第一次上田合戦はまだ先かなー、と思ったけど次回予告で信之らは鎧着てたし次でどこまで進むんだろ
- 210 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:07.75 ID:XiC2RNdh
- >>167
ドラマで何マジになってんだろう
大河視聴者って精神的に幼稚なのか?
- 211 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:10.64 ID:m1TY3igB
- 信繁は本当はまだ子供なんだろ?いつものことながら活躍させ過ぎ。
- 212 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:29.74 ID:2oxzL5Xp
- 饅頭投げで柱にブチ当てる精度への信繁の驚愕シーンが伏線で
きりは霧隠才蔵にジョブチェンジするんやな
- 213 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:34.37 ID:hXVRfyk9
- >>122
むしろそのために戦争してたようなものだしね
信長はそこを改めたけど
- 214 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:39.92 ID:dwmvzPLH
- 出浦様が最終的に願えることを決めたのは信達だって言葉に唸った
言われてみればそうだよな、と
- 215 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:17.57 ID:1YgYFvWY
- 梅の戦にならなくて良かったは
(春日は死んでも)戦にならなくて良かった
- 216 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:24.29 ID:F0A8874Z
- >>210
そもそも謀略やら戦やらで人を殺しまくっているから
命を粗末にするな!だよなw
- 217 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:32.78 ID:dwmvzPLH
- >>204
まじで?歴史苦手なんで先の展開読めないんだわ
- 218 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:34.58 ID:J3f03xna
- >>207
真田物を先を知らず視聴できるのはうらやましすぎる
自分にとっては真田太平記がそれだったが
単に妙にNHKがエロい時代物やってると思ったら
ストーリーが面白すぎた
- 219 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:44.77 ID:Zz+BOBlf
- >>212
元くノ一ですし
- 220 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:24:52.45 ID:Ejng+tlk
- >>121
江戸で幕府を開いた徳川家康にとって、関東一帯における北条勢力など
百万害あって一利なし。
たとえ徳川が駿府で幕府を開いていたとしても同じ。
- 221 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:23.65 ID:7+awWaCE
- >>169
北条氏忠が攻めるも鳥居元忠軍が撃退して北条敗北
- 222 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:34.38 ID:w11l+L1H
- >>214
自己責任論w
- 223 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:41.12 ID:dwmvzPLH
- 昌幸パパ膝枕の調略は失敗したが結果的には人質いらなくなったのか
- 224 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:45.42 ID:CVba6ybO
- 今回も面白かったなぁ
室賀の梯子を外そうと思ったら
徳川に梯子を外されたでござるの巻w
- 225 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:58.09 ID:CyPzjtcX
- あんまり詳しくないけど
絹の着物着て金平糖ぼりぼりくっちゃうような大大名の北条が
真田のせいで滅ぶとかホント戦国こわいな
あれ?滅んではないんだっけ?
- 226 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:07.90 ID:9gmLCRYi
- >>217
矢沢頼綱で検索するといい
- 227 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:16.16 ID:rB4qfQgG
- 昌幸を演じた草刈も丹波もエロい手つきしてるなwww
- 228 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:26.44 ID:Zz+BOBlf
- そういや大ババ様は今なにしてんねん?
まだ人質?
- 229 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:27.65 ID:DfGoyvEF
- http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/images/10/02_08_big_pc.jpg
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/images/10/02_06_big_pc.jpg
- 230 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:54.38 ID:F0A8874Z
- >>229
信幸総ウケかよ
- 231 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:59.60 ID:imGr01qq
- さいきん石川数正出ないけど、史実だと今どこで何やってるの?
- 232 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:01.53 ID:1YgYFvWY
- 膝ってあんなにエロく撫でられるもんなんだな
- 233 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:07.42 ID:ZSwziyaL
- こんなやる気満々の室賀さんが見れるのもあと少しか・・・
- 234 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:11.32 ID:dwmvzPLH
- >>226
サンキュー
- 235 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:14.33 ID:FcC6i+Ib
- >>225
真田の所為で滅ぶわけじゃない
- 236 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:15.31 ID:mldzlZnO
- 北条って神奈川県民の間では今でも尊敬されてるの?
信玄や謙信は今でも県民に慕われてるけど
- 237 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:23.40 ID:7+awWaCE
- >>209
前章じゃないか
- 238 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:37.78 ID:FdH8t5Tv
- 室賀さんは3月中には退場しそうだよな
- 239 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:41.26 ID:5MBbYrbA
- >>218
朝時代劇チャンネルでやってる真田太平記と並行で見ると面白いね
- 240 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:27:52.60 ID:mS3FpohO
- 兄ちゃんの嫁いらねーな
- 241 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:06.39 ID:bl9MWIcs
- 兄貴は家康・平八郎との会見で気迫を、上田合戦で武功も見せて気に入られて小松姫を…という流れかな?
- 242 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:08.44 ID:6tAqexP7
- >>225
大名としては滅んだという認識でおk
今川だって大名としては滅んだけど氏真は真田昌幸より長生きしとるんやで
- 243 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:10.88 ID:pVWQ+Egz
- >>17
主家が滅ぶのを義隆の死としたら、4年で厳島、6年で周防長戸攻略
- 244 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:25.48 ID:RMjS2b63
- 家康は天下人として覚醒してくるんだろうけど、なんか関ヶ原あたりになっても、「殿、小早川が寝返りました!」「よっしゃー!!」とか言ってそう
- 245 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:26.90 ID:9qQ9PTh/
- >>213
上杉に関しては上州狙いが基本で雪の間は後方の心配がないから、という話もあるんだっけ。
で、雪解けになると後ろが騒がしくなるからかえってくという。
まぁ実際のとこそれだけあの家の行動原理がイミフなんだよな。
- 246 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:28.79 ID:H3/gKHEf
- 信長が死んだ今、乱世がいつ終わるかなんてわかるかーってミクロ視点で見るとすごい面白いよね真田丸
勿論神の視点で見てもいいんだけどさ
- 247 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:31.72 ID:w11l+L1H
- 信玄の後継者は昌幸じゃなくて信幸か
- 248 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:36.44 ID:M18d3JBK
- まあ室賀騙し討ち惨殺シーンをドラマチックにするために、数話前から室賀上げしてるのが、
解り易いけど憎い演出だよね。
春日でもやってたけどさ
- 249 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:51.35 ID:2oxzL5Xp
- 真田の(挙動に心底苛つかされた)せいで
(つい嫌がらせで城一つ奪ったところを惣無事令違反で突かれて)滅びます
- 250 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:59.16 ID:qURCE+g6
- 実況スレに何が起こったか
真田丸 第九回 「駆引」★4c2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1457262176/
1144 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:53.12 ID:J6H98+SO
三杯汁の氏政
1145 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:53.87 ID:TaThvVt/
高島北条もいいキャラだ
1146 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:54.19 ID:IR8XtGci
糖尿なりそう(´・ω・`)
1147 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:56.65 ID:ObA5oyya
頬ぴくぴく
1148 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:57.20 ID:+YaJ4OWy
あーやっちまっまな
1149 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:58.22 ID:CjotEnzE
すぐるちゃんだ。
1150 :公共放送名無しさん:2016/03/06(日) 20:36:00.06 ID:WW9juCjN
1000越えてきた
- 251 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:01.48 ID:CyPzjtcX
- >>235
真田とのもめ事きっかけちゃうかったっけ?
- 252 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:16.91 ID:mS3FpohO
- 真田詳しく知らないから
展開が面白くて楽しいw
- 253 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:24.31 ID:FdH8t5Tv
- >>240 いや、あれだけの少ない出番でインパクト残せるキャラは大河には今まで
出てこなかったから貴重だと思われる
- 254 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:34.05 ID:AyJPYhv/
- >>240
しかしにいちゃんの第一子は小松姫より先にあの嫁が生む
- 255 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:35.21 ID:9snKciLm
- >>240
あれは信幸に「もういい」って言わせるためのコントだと思って見てる。
- 256 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:38.79 ID:EsJ6c8Xv
- >>240
あれは禍々しい負のオーラが放つブラックホール的な引力がある
ラスボスだろうな
- 257 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:53.81 ID:9qQ9PTh/
- >>241
次回予告の写真見てるとあそこが兄弟の分岐点になるような気がせんでもない。
- 258 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:29:55.92 ID:1xJReIVJ
- 6時のBSなくして、9時から再放送すべき
- 259 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:01.81 ID:mS3FpohO
- >>250
えっ?
- 260 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:01.86 ID:oyrG31PU
- >>241
小松姫の婿取り、品定めっていうイベントが控えてますんで。
- 261 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:05.34 ID:HUoPn5Ek
- >>175
だまれ小童
- 262 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:11.07 ID:8vOySHss
- >>214
俺は前話視聴直後から出浦と同じ意見だったけどTLや2CHが同情論ばかりで驚いた
あまりにもみんなの真田イメージが悪かったので
急遽言い訳代わりにあのシーン入れたのかと思ったりw
- 263 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:13.43 ID:Jim1VHlW
- >>253
考えてみれば台詞もあまり多くないw
- 264 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:18.04 ID:RagdPRNM
- >>113
長男はおこうの子供
次男、三男は小松の子供
- 265 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:20.19 ID:9hhAQbH/
- しかし、おこうさんはあれで子供産めるのか?w
- 266 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:28.15 ID:MGDFa6OA
- >>129
家康のキャラがどんどん小さくなってったって脚本に恨み節言ってたけどね
- 267 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:32.98 ID:ZhpcxGVa
- それにしてもこの時期の北条はめっちゃ強かったんだな。
- 268 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:42.68 ID:1YgYFvWY
- 一瞬で辛気臭くできるキャラなんて貴重だぞ
アニメだと簡単だが
- 269 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:46.17 ID:qScd1HnL
- >>250
どんどん書き込めるから怖かったw
- 270 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:50.06 ID:FcC6i+Ib
- >>236
横浜だけど早雲は人気あるけど別に慕われてはいない
小田原は神奈川と言っても僻地だからねー
京急の金沢文庫って言う駅は北条氏の作った文庫が由来で
文庫のある称名寺には北条実時の墓があるぐらいは知ってる程度
- 271 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:30:56.70 ID:99HZWIgy
- >>258
昔BS2で10時から再放送があったよな。
あれ再開してくれないかな
- 272 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:11.14 ID:Zz+BOBlf
- >>240
コントっぽくていいわ
病弱なのを真面目にやると悲壮感出てまうやん
- 273 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:23.82 ID:Yw9pTsR/
- >>124
昌幸の妻、薫は実際ああいうキャラだったらしい資料が残ってる。
人質時代にものすごくわがままで贅沢好きで手がかかり金がかかる人質だから困った
何とかしてくれと愚痴る
人質に預かったほうの手紙が残ってる。
- 274 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:26.99 ID:mS3FpohO
- 何だよ皆んな兄ちゃんの嫁
好きなのかよ
- 275 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:31.05 ID:jWWflPc+
- >>252
まず東日本の戦がマイナーだからな
戦国絵巻は
中国・近畿・北陸・中部という西日本圏の戦が中心
信長死後の話なんて
滝川・真田はまず出てこない
秀吉の大返しばっかり描かれる
- 276 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:37.49 ID:Ejng+tlk
- >>182
>あのお饅頭は、花豆ともち米で作った赤飯だと思う。
なるほど!ボルシチのビーツみたいなもんね。
- 277 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:38.58 ID:Bk0PaIS9
- >>250
なにこれ初めて見たぬ
- 278 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:44.92 ID:mmwpuTDD
- >>245
本来なら謙信は越後守護にも関東管領にもなれない家格だからね
敵を外に作ることで越後纏めるたんだと思うわ
- 279 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:49.91 ID:AyJPYhv/
- >>273
ママンすごいな
- 280 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:50.44 ID:C72/TYlQ
- >>258
BS受信料も払っているアドバンテージで、2時間早くBS放送してるのよ。
- 281 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:51.74 ID:mc3VUuiX
- なんだかんだで兄ちゃんの嫁人気だなw
- 282 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:55.41 ID:7+awWaCE
- >>228
基礎義昌が徳川家康に渡すだったかな?
- 283 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:55.91 ID:cqkEvodv
- >>236
後北条より鎌倉の北条のほうが親しみあるかもね
- 284 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:59.04 ID:bl9MWIcs
- 出浦さんも生き残るには昌幸と組むべし、と思ってるからか躊躇い無いなw
室賀殺せって言われたらさくっと暗殺してくれそうw
- 285 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:00.59 ID:6tAqexP7
- >>236
神奈川県というくくりだと
やっぱり執権北条のほうが人気も知名度もあるんじゃないかな
あと南関東はベットタウンで地方からの移住者が多いから、
住んでる地域に興味ないのが多いからその点ではどうしても田舎大名に負ける
- 286 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:11.76 ID:RMjS2b63
- どうせ後でやるんだから「この家康の約束が、徳川と真田の亀裂を生む」「この判断が氏政の運命を狂わせた」みたいなナレーションいらないだろ・・・。歴史に詳しい人は既に知ってることだし、詳しくない人からすればネタバレでしかない。
- 287 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:11.86 ID:DBcb38Ms
- あれれ?室賀の野郎が、なーんか物分かりのいいオヤジになってる・・・
憎らしいほどの悪役を期待してたのになあ
- 288 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:21.83 ID:4t0buh6f
- >>270
文庫のは違う北条やで
- 289 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:23.31 ID:7+awWaCE
- >>282
木曽ねw
- 290 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:27.74 ID:NUQT9gUG
- >>256
なんか、信幸が小松姫をもらったりしたら、気がつくと薄暗い部屋の隅から、ジッとこちらをにらんで来そう
- 291 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:37.80 ID:C72/TYlQ
- >>272
しかも、あの虚弱体質のくせに長生きしたという (笑)
- 292 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:43.51 ID:9hhAQbH/
- 自分は>>265だけど、他にもおなじことを思った人いるんだねw
- 293 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:51.54 ID:B43K0crx
- 兄貴の天正壬午の乱における大活躍を描いてないのに、家康に勇ましくタンカ切らせるんだな。
徳川方にも真田の若い有能な嫡男との認識が出来ているからこそ成立する大見得だろうに
- 294 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:54.60 ID:qScd1HnL
- >>271
あれ何時無くなったの? 新選組!の時はあった
- 295 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:32:59.46 ID:AyJPYhv/
- >>287
フラグじやないか
- 296 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:09.23 ID:Zz+BOBlf
- >>282
まだ木曽のとこにいるのかなるほど
- 297 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:11.01 ID:mS3FpohO
- ダメ田って結局見れなかったよ
再放送とかやってるのかね
- 298 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:13.69 ID:FcC6i+Ib
- >>288
知ってるけど金沢氏は北条氏だよ
- 299 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:32.38 ID:qURCE+g6
- >>242
勝頼が死んで「武田家は滅亡した」っていうのもすごく違和感
諏訪家からの雇われマダムみたいだった勝頼が死んでも、
織田→徳川はアナ雪の家系を武田家の正当な跡継ぎと認めて
江戸期まで武田の家名は名家として続いていたんだし、
戦国大名というくくりが「○○家滅亡」という枷になるものなの?
- 300 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:38.17 ID:w11l+L1H
- >>262
まあ前回の流れだと春日が裏切ったかどうかは叔父上に殺されたこととは関係なくなってるからな。
- 301 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:42.28 ID:YASRFWCI
- >>262
自分の真田昌幸観もここやTwitterとは違うな
室賀だって、他の国衆だって主君は変えてる
良い主君でなければ国衆は着く義理はない
だから家康が大正義と考える考え方には賛成できない
- 302 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:33:57.04 ID:FcC6i+Ib
- >>251
真田は特に関係ない
その後に世を収めた秀吉を舐めてた
- 303 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:00.84 ID:giriZhJP
- >>236
むしろ東京の八王子なんかで
北条五代を大河に!なんて看板掲げてるけどね
信玄公とも激戦した滝山城があるから
- 304 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:12.06 ID:Bk0PaIS9
- >>295
真田に関わると良い人が不幸になるフラグかぬ?w
- 305 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:22.12 ID:Jim1VHlW
- >>286
その類いのナレーションもドラマの定番
- 306 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:24.38 ID:bl9MWIcs
- 信義の人であるお兄ちゃんからしてみれば
「諦めた!」「父上〜!?」ってコントやるより
脳筋三河武士と家康の家臣になるほうが気が楽かもなあw
- 307 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:25.66 ID:T3kA/MFz
- 兄上不憫演出のためなんだろうけど兄夫婦のコントは今回は笑えなかったな
その他のシーンが素晴らしかっただけに「このシーンいる?」てなった
小松姫が嫁に来たら病弱嫁も元気嫁になったりしないかな
ずっとあの病弱で側室だとかわいそうな人にしか見えないし
それか小松姫きたらいつの間にかフェードアウトでもいいけど
- 308 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:30.84 ID:mS3FpohO
- 素早く逃げる叔父上カッコよす
- 309 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:38.16 ID:9kCS3TYi
- >>267
そら(関東のボスだった上杉を蹴散らしてとってかわったんだから)そうよ
- 310 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:02.01 ID:OfRAQQ0N
- >>291
なんかふざけた演技だと思っていたら
死なないのかあのママ。
- 311 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:10.45 ID:1YgYFvWY
- 主人公一家が一番黒い
- 312 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:21.02 ID:7+awWaCE
- >>245
その上州も旧領回復を望む国人衆に泣きつかれてメンツでやってるようなもん
- 313 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:34.34 ID:929+hmvS
- >>306
兄ちゃんは三河武士のほうが性に合いそうだな
- 314 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:44.46 ID:bym3hp4V
- >>287
子孫の人がいるかどうかは知らないけど配慮もしないと・・・
紀行にも出てた上室賀の人も苦笑いだろ
- 315 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:50.80 ID:9gmLCRYi
- >>311
草刈さんを一番汚ない役にしたNHKの勝ち
- 316 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:35:57.84 ID:AyJPYhv/
- >>307
来週小松姫の嫁取りの伏線が予告できそうだったから
忘れられてた兄嫁チラ見せしたのかな
- 317 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:06.55 ID:mS3FpohO
- >>307
だよね
お椀によそえないとか
やり過ぎ
- 318 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:07.18 ID:ZSwziyaL
- 病弱はまぁいいとして
話も聞いてないからなろくなもんじゃないあの嫁w
- 319 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:17.30 ID:jWWflPc+
- >>124
昌幸嫁のシーン以外は用事タイムにしてる
- 320 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:34.50 ID:NUQT9gUG
- 予告の映像の感じだと、信幸は徳川で、信繁は上杉で、それぞれ派遣された先で男を上げる回なのかな
- 321 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:40.23 ID:9snKciLm
- しかしアカデミー俳優が4人もいるって豪華だな
- 322 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:36:41.58 ID:99HZWIgy
- >>262
確かにそうだね。
春日にとってのベストは、信尹の話を「そうだね」って聞いておいて
直江に「真田が、上杉殿助けて詐欺です」って通報する事。
それが出来なかった以上、ああなっても仕方が無い。
>>284
むしろ室賀殺せって言い出しそうだけどな
- 323 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:37:06.11 ID:Lb1U1MRR
- 今回、春日一人殺して、戦争にならなかったからよかったみたいな話だが、そうじゃないだろと。
一人殺しても殺人で、春日死ぬのはもっと、本人に責任があるストーリーにすべきだろうと。物議をかもすストーリーだったと思うのだが。
- 324 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:37:18.21 ID:BYbb6dQU
- >>8
ガセだよね?
本当なら山田孝之は楽しみだけど、ディーンてまじ下手糞だよ
- 325 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:37:29.25 ID:o8bAGVj3
- >>297 予告なくていいなら
ttp://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/sanadamaru/5564/
- 326 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:37:48.10 ID:aC9VLcbZ
- >>307
あの病弱さは一種の構ってちゃんに見える
小松殿が父親似だとしたらこうの世話を焼いて凸凹コンビになる可能性もあるぞ
- 327 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:37:48.65 ID:mS3FpohO
- 他人の部屋の壁に
饅頭投げつけて行く女とか
引くわ
- 328 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:01.67 ID:oyrG31PU
- 第一子生むなんて、お椀も持てないのに、セックルはするんか?あの
病弱嫁
- 329 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:06.60 ID:9kCS3TYi
- >>322
春日はどこまでも武田家の家臣でしかなかったってことだな
上杉家の家臣になりきれなかったから死んだ
実質的には武田家と心中したようなもんだ
- 330 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:11.82 ID:FdH8t5Tv
- >>318 息も絶え絶えながら必死に夫に仕えてるんだから大目に見てやれ
- 331 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:12.97 ID:ykEVHIf6
- >>286
お前バカだろ
予告と同じ手法であって、ああいうのはネタバレとは言わないんだよバカ
- 332 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:39.22 ID:7+awWaCE
- >>296
そろそろ返して真田復帰じゃなかったかな?
- 333 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:46.09 ID:ZSwziyaL
- よっしゃぁー!
は良いから来てるから当時も言ってた可能性はあるのかなw
- 334 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:48.78 ID:w11l+L1H
- >>323
梅の弁護も三谷が1つの観方を提示しているだけで、真田大正義のつもりで書いているわけじゃないからあれでいいんじゃない?
- 335 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:49.21 ID:cetz2M+X
- 今日のサブタイは
「裏目」が良かったかな〜
- 336 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:01.32 ID:jWWflPc+
- >>315
小県を独立させるっていう動機さえ正しければ
大名達騙しまくっていいって話なら、
傾いた豊臣体制完全に潰して徳川の平和を作る家康のほうが正しいことになっちゃうしな
信繁にはやっぱり昌幸をどこかで否定してほしい
でないと徳川家との意地の張り合いに繋がらない
- 337 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:05.87 ID:Ejng+tlk
- >>321
捕まえられた宇宙人は出てないけどな。
- 338 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:12.10 ID:mS3FpohO
- >>325
ありがとう!
サイトで見られるんだね
- 339 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:15.73 ID:7eawja8Q
- >>307
小松姫が嫁入り前に阿茶あたりから薬いろいろ教わっててそれでおこうも元気に・・・・・・ってのはさすがにコメディ展開すぎるか
ただ嫁同士がギスギスってのは見ててしんどいから二人仲良くしてほしいとは思うな
- 340 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:31.69 ID:bym3hp4V
- >>297
>>2のリンク先に
- 341 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:36.26 ID:H9PG1/IJ
- >>335
1話からほぼずっと裏目なんですがそれは…
- 342 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:37.43 ID:dwmvzPLH
- >>297
録画してみたけど真田丸の予告しか見処無かった
本編は真田十勇士観てないと楽しめないのかな
- 343 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:39.80 ID:9qQ9PTh/
- >>323
信繁的にはそう思えなかったからああいう描写なんだろ。
- 344 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:40.72 ID:9hhAQbH/
- >>8
4スレか5スレ前?に、同じことを書いてソースも出せなくてガセと判明したよなw
- 345 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:52.09 ID:M18d3JBK
- 夏の陣で無駄に突撃して家臣皆殺しにしたのは誰だっけ?
- 346 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:07.91 ID:7+awWaCE
- >>299
それ言っちゃったらみんな滅ばないw
大名って意味でしょ
- 347 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:22.13 ID:ZSwziyaL
- 昌幸が徳川につく言い出したら
出浦様が「まーた始まった」
ってなってたw
- 348 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:31.40 ID:RagdPRNM
- >>23
昌幸が主役なら、
間違いなく出てたであろう人
信繁だと、
どうしても第二次上田合戦と
大坂の陣がメインだから、
主役の絡み方が難しい問題と
放送時間の問題にぶつかる
- 349 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:45.84 ID:fOx0ntSK
- 今の草刈正雄で権謀術数の鬼毛利元就もやって欲しいなあ
橋之助はお人好し気弱な部分が前に出過ぎた、まああの作品もなかなか良かった、草刈さんもカツラw広澄役で出てたな
- 350 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:58.10 ID:cBVOppfI
- >>328
小松姫が来て、捨て身で奉仕するんじゃないの
押されて拒めない信幸がありありと思い浮かぶ
- 351 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:01.16 ID:mS3FpohO
- >>340
さんくす
>>342
えーあんまおもんないんか
- 352 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:12.18 ID:dwmvzPLH
- 結局鷹って何の役割だったんだろう
- 353 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:44.47 ID:9snKciLm
- >>337
http://i.imgur.com/W5hc8dc.jpg
- 354 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:50.52 ID:7+awWaCE
- >>303
そして八王子には例の件…
- 355 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:50.84 ID:9qQ9PTh/
- 黒駒合戦に触れなかったのは今の徳川家の面々とは別の家臣たちの活躍だったからかな。
- 356 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:02.74 ID:1YgYFvWY
- 頬を挟んでぺちぺち
ばば様→昌幸→信繁→家康
…!!??
- 357 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:15.68 ID:dwmvzPLH
- >>351
いや、個人的な感想だから気にしないで
- 358 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:17.76 ID:mS3FpohO
- >>352
スローロリスの代わり
- 359 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:18.37 ID:cGi6bgIx
- OPの曲に一行だけ詞をつけた
♪昌幸の〜被害者の会始まるぞ〜
あとよろしく
- 360 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:25.01 ID:8cn0Z3Oe
- >>352
神(視聴者、脚本家)の視点やん
- 361 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:28.05 ID:7FlQz3fh
- おもしろくなってきましたね
長澤はどうしても使わなきゃならんの?
あれと病弱な嫁の所いらんなあ
- 362 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:34.20 ID:929+hmvS
- >>349
橋之助元就のジジイっぷりが印象に残ってるわ。
あれ演じてたの、まだ(おそらく)30代当時だろうに
- 363 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:37.27 ID:FdH8t5Tv
- ディーンフジオカは片倉じゃなくて他の役で参加を聞いたことがある
宇喜多秀家だったような
- 364 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:46.42 ID:bl9MWIcs
- 真田家に関わるとみんな不幸になるのかw
- 365 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:19.81 ID:m1TY3igB
- >>224
パパ、また読みが外れたじゃん。懲りないね。
- 366 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:26.40 ID:jNiEY7Zg
- >>326
構ってちゃんわかる
うちのばあちゃんがああいうタイプだったが
身内から一番心配されてないと気が済まなくて
風邪をひいたひ孫とでも、か弱さを張り合ってた
子供6人産んで95まで生きたが
- 367 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:35.02 ID:mS3FpohO
- 父ちゃんの
もうちょっと黙ってよっかテヘペロ
草
- 368 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:50.18 ID:a5TKoEJW
- やっぱり梅は天使だな
賢くて慎ましやかで信繁のことを大事に思ってる
戦国では梅のように苦労を知ってる女性でなければ武士の嫁は勤まらない
- 369 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:55.01 ID:T8wby/gq
- 大河の悪いクセの戦は嫌でございますが出たかと思ったが
今回は当時の農民もそう思ってたろうなと納得出来るので
不快ではないな
- 370 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:02.99 ID:bl9MWIcs
- パパは読みは外れること多いけど、そこからの建て直しが凄い
- 371 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:03.70 ID:eZdf81W8
- >>217
多分秀吉の小田原攻めの事だと思う。
- 372 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:10.40 ID:1YgYFvWY
- 信幸の「父上」のバリエーションの多さ
- 373 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:32.54 ID:6E3wwiVu
- 歴史詳しくない身としては冒頭に文字で説明することが良い
今日はこういう内容なのかと大体の把握ができる
でも主人公側より脇が魅力的過ぎて真田家シーンは箸休め感半端ないと個人的に思った
今話は高畑草刈の膝枕シーンには膝を撫でるなwwwwwwと思いっ切り笑わせてもらった回だった
- 374 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:44.15 ID:CUF2GUaF
- >>299
穴雪は女系。信玄の姉の息子。
穴山家であって、武田家ない。
- 375 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:44:57.27 ID:dwmvzPLH
- >>358
動物?
>>360
ふむふむ
- 376 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:02.75 ID:AyJPYhv/
- >>352
ドローン
- 377 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:06.80 ID:Bk0PaIS9
- >>353
ヤメタマエ
- 378 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:07.93 ID:jWWflPc+
- 信玄公の家臣団のよしみで昌幸殿に付いたら
斬られて悪人に仕立て上げられたでござる
徳川でも北条でもこんな非道は見たことないでござる
- 379 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:13.85 ID:mc3VUuiX
- >>359
♪信尹が〜来たら気を付けろ〜
- 380 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:27.07 ID:RQyq9kdD
- 昌幸と薫のセクシーシーンからの
人質は嫌ですっ!に笑ったわ
もう今週には糞燃ゆの95スレ超えそうだね
- 381 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:32.40 ID:M/nC+VFm
- 饅頭について書いてる人が何人かいるけど
あれは当時の饅頭
実は甘くなく、
塩味で米やもち米に豆を一緒に炊いて
ああして食べたもの
甘味の饅頭が一般的になるのは江戸期以降
ちなみに、千利休辺りが茶に添える菓子として
段々と甘味を入れたものを開発していき
いまでいう饅頭の代表的イメージの
薄皮を纏う蒸して作る饅頭(甘い)を作る家も出てくる
京、堺付近ではこれから後、そうした甘い饅頭も手に入るようになるが
それはまた、後の世の話なのであった@おわり
詳しい人補足よろ
- 382 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:43.72 ID:mS3FpohO
- >>369
戦争嫌いなのは
どの時代でもそうなんだろうが
最近の大河って唐突に言わせるから
白けるんだよね
ちゃんと筋道立てて説明してからの
台詞なら違和感ないもん
- 383 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:56.70 ID:0qIxokFn
- 昌幸 薫 (人質は嫌!)
信幸 こう(力が入りませんw)
信繁 梅 (いちゃいちゃ)
- 384 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:04.32 ID:dwmvzPLH
- >>371
後でググってみるサンクス
- 385 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:09.50 ID:8cn0Z3Oe
- >>369
さらに、極度の「戦嫌」アレルギーの人たちのために、直後のシーンできりちゃんに
「訳が分からない」 「当たり前じゃない」 とメタ的に突っ込みを入れさせてるという親切展開やで(´・ω・`)
- 386 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:14.89 ID:baJy7mCf
- 室賀さんを暗殺する際の真田親子の描写が今から楽しみだ
- 387 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:24.29 ID:/qe9jWqN
- >>362
橋之助のじじい元就は、普通に凄かったね。
- 388 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:26.88 ID:8vOySHss
- >>243
独立してからがスタートって言うならずっとどこかに臣従してた真田はいつかな?
明治維新かな?
- 389 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:30.09 ID:AyJPYhv/
- >>381
へえへえ
- 390 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:37.52 ID:hXVRfyk9
- >>248
すげーいいオッチャン演出してるもんな
- 391 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:38.57 ID:CUF2GUaF
- パパはタンバリンに比べて、スケベ度ひくかったな。
タンバリンだったら、膝まくらついでに、お尻になでなでしてる
- 392 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:39.17 ID:bl9MWIcs
- 信繁はやたらと短刀での組み打ちを練習してたな
槍や太刀の練習はせんのか
- 393 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:50.37 ID:99HZWIgy
- >>379
ワロタ
- 394 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:59.86 ID:giriZhJP
- >>374
穴雪ってどっかの映画みたいだなw
- 395 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:47:16.77 ID:cqkEvodv
- 今まで放っておかれてたけどドラマになるから急に墓も綺麗にしたって感じが不憫すぎる室賀さん
来年からはまた放置されちゃうんだろう
- 396 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:47:31.33 ID:H3/gKHEf
- 草刈さんが尻撫でたらそれはもうガチだろ…
- 397 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:47:33.19 ID:per7XUBI
- 戦なんてみんな嫌に決まってるだろw
「戦争超楽しいw」とかいってるほうが違和感ありまくりだわw
- 398 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:47:39.24 ID:AyJPYhv/
- >>392
例の長い槍はOPで持ってるから
なんかイベントありそう
- 399 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:47:45.62 ID:1YgYFvWY
- 信繁の刀のお稽古は
ことごとく急所を狙っててすごいと思った
- 400 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:11.48 ID:mS3FpohO
- >>391
高畑さんの尻は
あんま撫でたくないですし
- 401 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:18.81 ID:kX+2zT5F
- >>378
大企業と同じ悠長なことやってて中小が生き残れるかw
- 402 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:23.25 ID:AyJPYhv/
- >>395
今のうちに黙れこわっぱグッズを売ろう
- 403 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:24.72 ID:FcC6i+Ib
- >>392
まだ子供だからなー
上杉に行ってから色々教わるんでないの
- 404 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:27.81 ID:lj9yKgxC
- 信繁もアホやろ、きりがせっかく股開きに来てるんだから頂戴するのが礼儀だろ?
- 405 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:40.62 ID:xxaDU0pm
- >>229
大泉はオチャメだから
藤岡に変身ポーズしてくれませんかとか言ってそう
- 406 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:51.46 ID:ykEVHIf6
- >>399
あれは身近な人を守るために覚悟決めた感があってよかった
- 407 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:48:56.30 ID:M/nC+VFm
- >>352
あの鷹は、実は氏政の誇る秘密兵器のドローン
未来の技術がばれるといけないので
密かに飼っているw
- 408 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:00.72 ID:bym3hp4V
- >>399
鎧の継ぎ目だな
- 409 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:02.42 ID:YnzjTwZp
- 馬「ヒヒーン」
昌幸「!?」
足音
昌幸「オヤカタ様!?」
障子を開けると大泉
最高だった!
- 410 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:04.20 ID:mS3FpohO
- >>399
半沢みたいだったw
わら人形は大和田専務
- 411 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:08.11 ID:CUF2GUaF
- 昌幸の寝間着姿は、セクシーだった。さすがはセクシー武将だわ
- 412 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:17.49 ID:jNiEY7Zg
- >>402
Tシャツと扇子と
あとコップのふち室賀さんがほしいです
- 413 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:24.22 ID:6tAqexP7
- >>380
花グソなんてなかった、良いね?
- 414 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:44.68 ID:ZSwziyaL
- しかし藤岡弘、は絵になるなぁw
- 415 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:06.39 ID:lj9yKgxC
- しっかし、北条と手切れした10日後に和睦とか
北条も怖いよね
- 416 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:09.65 ID:M/nC+VFm
- >>399
あまり一気に、右から左に行きすぎるなよ、とは思った
少し心配だよ、弟
- 417 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:16.43 ID:Lb1U1MRR
- 平八郎「源三郎殿、最高の策を伝授いたそう」
源三郎「はあ」
平八郎「真正面からぶつかるのでござる」
源三郎「…え?」
平八郎「わかるか?」
源三郎「はい?」
平八郎「これぞ最高の策でござるよ、アハハハハハw」
源三郎「な、なるほど。ハハハ」
- 418 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:25.08 ID:EyQTfYOL
- 大泉をオチに使うのはうまい
- 419 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:28.83 ID:y7ORA7iu
- まさかの夫のほうが色仕掛けをするという
- 420 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:29.50 ID:p2bjrPUy
- まだ本能寺から4ヶ月しか経ってないんだよな
あんま注目されないけどこの頃は激動すぎるな
- 421 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:34.71 ID:CwNi7NdR
- >>205
なかったものをあることにはできないだろ
- 422 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:41.47 ID:7+awWaCE
- >>362
若い時は森田剛で輝元も森田だっけ
- 423 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:41.75 ID:jWWflPc+
- 悪の真田一家でもういいけどさ
昌幸って関ケ原で東軍勝つの分かってたんじゃないの?
上田城に籠ってないで
吉川広家みたいに暗躍して、寝返りの旨みを取ったほうが昌幸らしかったな
- 424 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:47.86 ID:6tAqexP7
- >>399
しかも鎧の隙間で致命傷を与えられるところを狙ってるのな
ヤル気満々じゃないですかー
- 425 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:50:52.38 ID:qnOLBaKI
- >>297
前スレの815にダメ田で流れた予告の動画あるよ
- 426 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:05.78 ID:giriZhJP
- >>400
草刈正雄パパにお尻撫でられたい
世のオバちゃん達は沢山いそうだけどね
- 427 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:07.59 ID:8vOySHss
- 梅が謙虚に信繁諭すシーンは良かったわ
ああいうとこは女主役の大河でも見習うべき
- 428 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:11.60 ID:QEbJpEoy
- >>262
先週→父上ひどい!
今週→命大事に! やっぱ父上すごい!
っていう主人公の心情に沿って見てるからだろ
いたって普通
- 429 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:12.16 ID:baJy7mCf
- >>395
だって真田丸がなければ地元の人だって存在を知らない人が多かったと思うぞ
- 430 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:18.37 ID:kX+2zT5F
- >>420
昌幸が裏目出るのを責める人もおるけど、無理ないんだよねw
- 431 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:19.85 ID:FdH8t5Tv
- 室賀にトドメ刺すの信幸だったらいいな
何か一言信幸が言って室賀が「黙れ小童!」って怒鳴ると
冷静に信幸が「もう小童ではござらん」ってトドメを刺すみたいな
あ、コメディだな
- 432 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:27.07 ID:mS3FpohO
- お願い事しにきて
断られてさっさと退散する
父ちゃんワロタw
- 433 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:30.81 ID:Jd3a3POT
- もう黙れ小童は聞けないん?
- 434 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:39.91 ID:Bk0PaIS9
- >>397
今回のは農民同士の小競り合いの延長での戦は嫌だ発言だったからより実感が伝わりましたぬ
- 435 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:39.99 ID:8Uv89hLn
- >>416
まぁ最後の最後で輝く人だからそれまで極端なとこいったり色々失敗してくんだろう
- 436 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:51:58.43 ID:y7ORA7iu
- 三十郎のつぶやきで置いてかれ感半端ねえw
今週は三十郎成分が足りない
- 437 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:18.00 ID:CUF2GUaF
- >>419
草刈昌幸なら、うちの父と変わらんがOk だわw
- 438 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:21.11 ID:CK8JUSRx
- >>422
還暦近くで
厳島合戦だからな
まさに大ばくち
- 439 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:25.86 ID:929+hmvS
- >>392
いざとなったら叔父上のように、いつでも調略対象を暗殺できるようにじゃないか?
- 440 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:28.65 ID:1YgYFvWY
- 実戦的なお稽古でしたな
- 441 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:33.06 ID:dwmvzPLH
- >>376
>>407
(;^ω^)
- 442 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:33.24 ID:mS3FpohO
- >>431
信繁だったりして
- 443 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:39.21 ID:ag3c/y4I
- 昌幸は大局を読める訳ではないから今苦労してる
関ヶ原も順当なとこだろ
- 444 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:45.56 ID:7s3fahUs
- 薫の膝はそのためにあるワロタw
人質拒否でそそくさと帰ってく昌幸にもワロタ
単純な室賀さんカワイイ
- 445 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:50.43 ID:qnOLBaKI
- >>353
家康と兄上が手繋いでるのかと思ったwww
- 446 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:52:50.70 ID:6tAqexP7
- >>415
沼尻の戦いでもそうだけど、氏政の寝技は凄いよ
- 447 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:12.00 ID:M/nC+VFm
- >>409
思わず笑ったが、あれは案外、信玄公からの
お兄ちゃんのように真っ当に生きろという方針説明の為の
登場かもしれない、とか、ふと思った。
昔の人はああいう場面に現れた人や物を
予兆とかとったりしてたみたいだけど
父ちゃんに限ってはそれはなさそうだなw
- 448 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:19.90 ID:kX+2zT5F
- >>423
大坂の陣ならともかく、関ヶ原はどっちに転んでも不思議じゃなかったよ。だったら西についたほうが美味しいんだよ
周囲は東軍の領地ばかりだからな。どうせ大封もらうなら、信濃がいいものw
- 449 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:35.06 ID:7eawja8Q
- >>423
おれらはそら徳川圧勝みたいに思ってるけど当時の人間からすれば
それこそ家康でさえ自分らが絶対勝てるとは思ってなかったんじゃないのかな
だからこそ昌幸も息子を東西に分けたしよその家でもこういうことしたんじゃなかったっけ
- 450 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:36.09 ID:CWympP1D
- 将来、信之が黙れ小童言うんじゃね?
- 451 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:44.66 ID:8j5I69/S
- いがまんじゅう@埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0907/kitasaitama-densyoryouri/igaman.html
北埼玉の穀倉地帯に古くから伝わる「いがまんじゅう」。
夏祭りや祝い事の際に作られてきた縁起物で、現在でも
郷土の味として親しまれています。
もち米が高価なため、ボリューム感を出そうと
赤飯の中にまんじゅうを入れたのがはじまりとも、
赤飯とまんじゅうをいっぺんに作って手間を省くという
農家のお嫁さんの知恵から生まれたとも言われています。
名前の由来は、赤飯で包まれた形が、栗のイガに
似ているところから名付けられたのだとか…
- 452 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:47.25 ID:/IK7Ugyl
- 史実では室賀はどうなるの?
真田が滅ぼすのけ?
ドラマとしては真田とボーイズラブして欲しいのだけど
- 453 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:53:53.15 ID:8Uv89hLn
- >>431
そこは信繁じゃないか
今回急所狙い訓練してるとこに室賀来てたし
- 454 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:16.99 ID:9qQ9PTh/
- >>423
父ちゃんは単に「死んでも信濃を離れたくない」の一心でありとあらゆる
手管を使ってきたのが結果的に「自身は動かず大勢力を手玉に取る」
謀略の主扱いに、ってことなのかなとも思える。
- 455 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:31.41 ID:CUF2GUaF
- 寝所のシーンは、てっきりお菊でもつくんのかと、おもったよ。
- 456 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:34.92 ID:FcC6i+Ib
- >>452
ネタバレ誘導する位ならググレ
- 457 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:35.22 ID:99HZWIgy
- >>441
あれタイムスクープ社のカメラなんだぜ
- 458 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:38.23 ID:E7lr5NWG
- >>404
あのクラスの女なら、まずやるよな。
- 459 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:46.86 ID:NUQT9gUG
- >>407
あの鷹は、なん話だかで徳川家にいたのと同じ鷹
目もとの感じとか、きっとそうに違いない
恐るべきは、本多正信
- 460 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:48.62 ID:b1fBYK51
- 堺がやっと子供演技から脱してほっとした
- 461 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:52.40 ID:Ejng+tlk
- >>381
饅頭といえば、宮内庁御用達の塩瀬総本家ね。
宮内庁御用達品の紹介本なんかには、よく織田信長も食べていたと書かれているw
自分が持っている本がそうなのだが。
塩瀬の饅頭は薄皮で甘みが抑え気味なんだよね。
塩瀬の歴史(塩瀬総本家HP)
https://www.shiose.co.jp/user_data/about_history.php
- 462 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:54.80 ID:+DgTgaC+
- 草刈の膝なでなではエロかったがあの絵に耐えうるのも草刈だけだな
- 463 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:57.26 ID:7+awWaCE
- >>402
室賀さんのお墓修復したしひょっとして…
- 464 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:03.41 ID:Jim1VHlW
- >>450
信幸の覚醒か
- 465 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:07.75 ID:bym3hp4V
- >>452
史実ネタバレならしてもいいか?
怒る人がいるからなあ
- 466 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:18.02 ID:jcnjt863
- >>449
明治に来た外国の軍人だって布陣図見て西が勝ったんだろって言うくらいだしな
- 467 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:31.97 ID:9kCS3TYi
- >>447
信玄が愛弟子ポジションの昌幸に「真っ当に生きろ」とかギャグでしかない
いや、そのせいで御家が滅んだからこその忠告かもしれんがw
- 468 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:33.34 ID:od3pOLxk
- >>349
中国を基準に考えると、尼子を出し抜いた毛利、毛利を出し抜いた浦上、
浦上を出し抜いた宇喜多、宇喜多を寝取った秀吉が最強という結論になるw
- 469 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:33.96 ID:tz2fMsAd
- >>236
小田原市では北条慕われてる。
小田原城も北条関連の展示ばっかりで今残る城を作った大久保氏が全然目立ってなくてかわいそうなくらいw
- 470 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:42.41 ID:FdH8t5Tv
- >>453 あ、なるほど
それはいい伏線だ
てことはお兄ちゃんはやはりコメディリリーフ要員の線が強いな
- 471 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:52.08 ID:1YgYFvWY
- まんじゅうツンツンしてたのは
まんじゅうがまだ柔らかいから投げつけてから刻がまだあまり経ってないて表現で合ってる?
- 472 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:55.09 ID:lj9yKgxC
- シエ「戦は嫌じゃ!戦で泣くのはいつも女子供じゃ!!」
梅 「戦は嫌なものです・・・」
広瀬「戦は嫌なものです・・・」
この実感の差は凄いものがある
- 473 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:02.62 ID:B43K0crx
- >>423
>昌幸って関ケ原で東軍勝つの分かってたんじゃないの?
それは歴史を知ってる神の視点
西の黒田も東の真田も東西に分かれて戦乱が長引くと考えた
それが1日で決着して真田昌幸には寝返るスキすらなかった
- 474 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:04.58 ID:dwmvzPLH
- 室賀が信繁にそなたの父の顔が嫌いじゃと言ったときに
信繁が向こうも同じことを言ってますとか何とか
しれっと伝えてたようなw
- 475 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:09.89 ID:7+awWaCE
- >>415
今も昔もスピード第一
- 476 :指原莉乃が好き:2016/03/06(日) 21:56:13.20 ID:5BplqeWM
- 真田と大名たちの決断のスピーディーさは今の政治家たちも見習ってほしいものだ
- 477 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:22.10 ID:8Uv89hLn
- >>460
これから人質行った先で学んだりしてどんどん演技変えてくんだろうね
- 478 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:23.83 ID:CwNi7NdR
- >>434
単なる平和論じゃなくて「戦になると私が損をするから嫌」というのが良い
戦にならない=私が損をしない=そのために春日様が死ぬのはオッケー
リアリスト梅ちゃん
- 479 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:28.47 ID:/tQZbNf+
- >>321
まだ登場してないが、稲(小松姫)と清正を入れれば6人だ
キャスト発表されてないが、もしかしたら役所さんや佐藤浩市も配役されればもっと増える
- 480 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:56:50.22 ID:9hhAQbH/
- >>472
広瀬w 一瞬、誰のことかと思ったw
- 481 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:01.29 ID:CWympP1D
- 信之が信繁を侮る息子に黙れ小童路線かw
- 482 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:03.88 ID:ZSwziyaL
- >>451
へー
愛知県にも伊賀饅頭ってあるけど全然違う
- 483 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:05.67 ID:9kCS3TYi
- >>472
戦に対する価値観は風林火山のミツやんが言ってた事の方が実感あるな
- 484 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:12.00 ID:7+awWaCE
- >>438
まああれは面白かった
- 485 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:14.13 ID:lj9yKgxC
- >>458
あんなに誘ってくれるんなら、抱くのが礼儀だろ
しかも童貞は梅とやって無いんだから優位性もあるしやればええんや
梅なんか村祭りでヤリまくりだったんだろうし
- 486 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:21.11 ID:Y6rt6HaT
- 糞真面目なのに父上の策に素直に感心している兄と反発している弟の対比が良かったな
信繁の場合は昌幸父ちゃんと信伊伯父さんを無邪気にヒーロー視していた反動と
春日信達と直に接していたせいもあるんだろうけど
- 487 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:26.70 ID:2oxzL5Xp
- 広瀬は軍人なんだから
商売嫌がっちゃだめだろ
- 488 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:30.39 ID:Jd3a3POT
- >>480
タイムワープしたなw
- 489 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:36.43 ID:kX+2zT5F
- 官兵衛も昌幸も予想出来なかった一日で徳川圧勝って考えたらすごいわな 秀忠の本軍未到着とかも鑑みれば
家康の根回しあっぱれとしかw
- 490 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:38.21 ID:M/nC+VFm
- >>427
梅は男だったら一家を背負って、
信繁の良い軍師的な支えになってたと思う
直江的な感じ
>>424
しかし、端武者じゃないんだから本来はもっと
上の立場になれるように行動考えないとな
>>435
これからも沢山失敗するんだろうなあ
想像できてたまらん
がんばれ、信繁くん
- 491 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:46.91 ID:+DgTgaC+
- >>460
甲冑着てた時はたどたどしい動きの演技してたけどねw
- 492 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:53.05 ID:J5EUwqCC
- >>478
そうやってお利口ぶってたら自分が死んじゃう梅ちゃん
- 493 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:58.42 ID:qScd1HnL
- >>425
結構なネタバレだった
先を知りたくない人は避けた方がよい
- 494 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:57:59.54 ID:Y6NeP+3G
- >>409
馬は馬でも馬顔の大泉だったってオチか
- 495 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:00.46 ID:ppiDwITC
- >>273
それが石田三成の嫁の姉(かもしれない)人か
- 496 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:05.74 ID:8Uv89hLn
- >>478
それ受けて信繁が出した策も、真田は兵站だけ潰してあとは徳川に戦ってもらう だったしな
あくまで自分とこの被害減らすために動いてる
- 497 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:16.23 ID:8vOySHss
- >>428
確かに脚本の狙いからしてそうなんだけど、だからと言って安易に
春日=良い人、昌幸=悪とひとくくりにしちゃうのは短絡的と言わざるを得ない
まあもう過ぎたことだからいいけど
- 498 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:16.33 ID:Bk0PaIS9
- >>474
多分独り言で室賀には聞こえてないんじゃないかぬ
- 499 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:18.60 ID:o8bAGVj3
- >>471
音声解説でつついても落ちないみたいに言われてたから、すごい力で叩きつけたってことかと
- 500 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:24.74 ID:RagdPRNM
- 面白かったから、
あえて文句は言わないけど、
天正壬午の乱そのものは、
ほぼナレーションとCGで
片付けられましたね
- 501 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:29.49 ID:YnzjTwZp
- 本能寺の後はだいたい秀吉メインで明智倒して「次は秀吉の時代」な展開が多かったから、こんな本能寺の後が見られて嬉しいわ
- 502 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:36.69 ID:6ToJKLOh
- >>180
筋書き→これ朝ドラじゃね?
ポスター→朝ドラじゃん
おにぎり→朝やってろ
- 503 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:37.17 ID:hZ/Cax/h
- 春日信達の次は石川数正か
- 504 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:57.88 ID:Ejng+tlk
- >>478
梅は「100分de名著」の「孫子」を見たんだと思う。
- 505 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:58:59.77 ID:929+hmvS
- >>467
家康が信玄に心服してたことと合わせると、
家康vs真田は信玄のイズムを継ぐ者同士の争いとも読めるな
- 506 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:59:17.73 ID:mS3FpohO
- >>472
広瀬って砲弾に
体ごともってかれた人だったっけ?
- 507 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:59:34.79 ID:jNiEY7Zg
- >>485
既成事実ができたら親父ぐるみでめんどくさそいことになりそうだ
それなりの妻として扱わなきゃいけないだろうし
- 508 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:59:40.15 ID:7+awWaCE
- >>451
埼玉だから探してみる
- 509 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 21:59:58.10 ID:q0YyELFH
- 先週今週見てわかった
知的好奇心の強い少年はかつての自分のように歴史大好きになるわこれ
- 510 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:01.15 ID:1YgYFvWY
- >>499
米の粘着力で落ちない
後のあろんあるふぁである
- 511 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:06.32 ID:e5ArSeB+
- 小田原の陣で北条氏を助けられなかったのは
家康の責任でもある…
家康が北条氏の降伏交渉は固辞して
単身北条氏の降伏交渉したのが黒田官兵衛
- 512 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:08.67 ID:bym3hp4V
- >>495
このドラマではその説ではないらしい
ボンヤリとした「公家の娘」
- 513 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:15.46 ID:8Uv89hLn
- >>500
合戦シーンは可能な限り省エネでいってるね
真田家がガチで戦うまではこうだろう
- 514 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:29.49 ID:M/nC+VFm
- >>459
そうか!
氏政に映像が総て伝わらなかったのは
正信がハッキングして、鷹ドローン乗っ取ってたからなのか…
正信恐るべし
- 515 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:39.64 ID:9hhAQbH/
- >>507
「広瀬は何処(いずこ)」で有名だね。
- 516 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:47.82 ID:eZdf81W8
- >>469
小田原って富士山噴火の時に大久保からも徳川からも見捨てられてたからな。
- 517 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:00.83 ID:dwmvzPLH
- >>498
物凄くごきげんだったもんなw
- 518 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:19.91 ID:ZSwziyaL
- >>509
ほんと子供が歴史好きになる窓口になるなぁ
- 519 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:23.59 ID:9qQ9PTh/
- >>486
兄ちゃんは兄ちゃんで
「バクチだけの人かもと思っていた」
↓
「寄合はどうするのです?!」
「諦めた!」
「ちちうえ〜!!(声裏返り)」
の落差がひどい。
お兄ちゃん的には「これの後を継げってか?!」で毎日が
ジェットコースターな日々であろう。
- 520 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:26.03 ID:9hhAQbH/
- >>515
アンカー間違えた。
>>506ね
- 521 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:27.14 ID:ppiDwITC
- >>512
ちと残念だ・・・
- 522 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:19.85 ID:ZSwziyaL
- ちちうぇー!!の裏返った声は最高だったw
- 523 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:20.01 ID:lj9yKgxC
- 家康のあの時の状況
甲斐→北条の遠征軍2万
岩殿→北条の五色備1万が迫る
駿河→北条氏政の本軍3万が駿河方面へ進出開始
援軍→織田で内紛発生して来ない
きっつい
- 524 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:29.55 ID:T8wby/gq
- >>515
杉野は何処ですがね
- 525 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:31.88 ID:hXVRfyk9
- >>479
2人とも三谷ファミリーだしな
でもその辺が出たら信繁も家康も食われちゃいそう
- 526 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:35.31 ID:hcGKPg9y
- >>299
江戸時代に武田信玄の子孫(正室三条の方の息子)を
米沢武田家とどっちが嫡流か調査して高家として認めてるから
アナ雪の子孫は江戸時代には武田家とは思われてないんじゃね
- 527 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:42.25 ID:YDEz/T7g
- 昌幸は、知略はあっても人物を見る目がねーよな
- 528 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:51.20 ID:xxaDU0pm
- >>448
大阪夏の陣で家康から信濃一国与えるって調略されたのに拒否する信繁もなあ
オヤジがあのときまで生きてたなら間違いなくオーケーしてたんじゃないの?
- 529 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:03:06.41 ID:mS3FpohO
- >>497
後の信繁納得!の展開に
するためにはそんくらいに
ハッキリ描いた方がいいと思うよ
結果視聴者もそうだよねーって
共感できるから
- 530 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:03:11.28 ID:M/nC+VFm
- >>461
おー!ありがとー!
そうそう、薄皮の饅頭を作ったんだよね!
砂糖が輸入されて、新し物好きの信長も色々新しい菓子を
作らせて楽しんだんだろうな
利休も最初は信長の茶頭だっけ?
薄焼きの甘味せんべいみたいなのとか
茶に出すからずるいよな、あの頃の新興勢力、茶道w
- 531 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:04:08.58 ID:9snKciLm
- 「ちちうえ〜」のバリエーションはあとどれだけ増えるのか
- 532 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:04:30.11 ID:7+awWaCE
- >>467
斜めに考え過ぎだろw
- 533 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:04:31.91 ID:YASRFWCI
- 家康がほいほい約束したのって、上手く行けばよし、上手く行かなくても取り敢えず北条の大群に真田を当たらせて、
北条の戦力削ってる間に撤退しようって考えてたんじゃないか
- 534 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:04:33.75 ID:9hhAQbH/
- >>524
違ったw
広瀬「杉野は何処」
だったw
- 535 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:04:39.10 ID:a8OyYsha
- 前回は神回だと思ったが今回はさらにそれを超えてきてビビった
前回で視聴者をモヤっとさせたところ全部回収してたし
- 536 :あ:2016/03/06(日) 22:04:49.22 ID:jWWflPc+
- >ニュー速+
>【社会】真田信之像にスプレーか 群馬・沼田、妻の小松姫も[03/05] [無断転載禁止]©2ch.net
なにこれ
- 537 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:16.94 ID:7eawja8Q
- >>487
軍人は戦争になれば真っ先に命がけで戦うことになるんだからそら平和が一番って思うでしょ
仕事だからいやだとはいわないだろうけど誰だって死ぬのも殺すのもいやだって気持ちはあるだろうし
- 538 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:33.25 ID:/qe9jWqN
- 実際、佐竹や里見が背後を脅かしていたから、
北条側としても、早々に家康と和睦する必要があった。
- 539 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:37.85 ID:bl9MWIcs
- >>519
あの家で長男として生きるのは常人には過酷過ぎるw
いや、お兄ちゃんも真田一族らしい優秀な人物なんだが
- 540 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:41.83 ID:1YgYFvWY
- >>536
仙石の仕業じゃね
- 541 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:47.19 ID:Lb1U1MRR
- >>472
今の日本で一番戦争したくないのは自衛官と家族だもの。なんかの作戦で外国にいく自衛官を幼子おぶった妻が港で泣いて見送ったりしてるよね。
- 542 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:50.08 ID:hPcIc6HL
- 信繁が策を進言した時の嬉しそうな兄ちゃんの顔がいいな
- 543 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:06:03.14 ID:9qQ9PTh/
- >>523
家康は実は織田との同盟中も一切楽させてもらってないんだよな。
- 544 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:06:23.23 ID:BMqxBJX6
- 沼田での真田はアレだったし
- 545 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:06:23.61 ID:hXVRfyk9
- >>523
国力が北条とは全然違うからね
織田の許可を得て甲斐に進出したのに織田の後ろ盾を全く得られなかったのも計算違いだったんだろうね
- 546 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:06:40.45 ID:mS3FpohO
- >>536
室賀さん!
- 547 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:06:51.89 ID:xxaDU0pm
- >>466
あれは根拠ない嘘だって
- 548 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:07:03.45 ID:9hhAQbH/
- 毎週毎週、放送日は早すぎてついていけんw
- 549 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:07:22.11 ID:eZdf81W8
- >>536
例の変な宗教団体の仕業じゃね?
- 550 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:07:46.18 ID:y7ORA7iu
- 今回は梅とラブラブシーンばっかピックアップさせるのかと思ったら
作兵衛にもちゃんと意見を言わせてるのが良かったな
農民系の戦地に行く方と待つ方
- 551 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:07:54.85 ID:dssj8wtD
- 室賀が北条の件で昌幸を責めて
それで消されるのかい?
- 552 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:08:05.19 ID:a8OyYsha
- >>542
信繁もとうとう軍議に参加させてもらえるようになったんだねえ
- 553 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:08:13.37 ID:1YgYFvWY
- >>542
落ち込んでた信繁が調子取り戻してきた?と思って嬉しかったのだろうか
- 554 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:09:26.08 ID:cetz2M+X
- まぁ実際、
あの時期に信州で裏目らない立ち回りで全て妙手を出せるヤツがいたか?
とは思う。
- 555 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:09:28.80 ID:bl9MWIcs
- お兄ちゃん家族大好きよね。というか弟のこと大事に思ってるのはわかる
一話の段階で勝手に偵察に出た弟に「お前から父上に謝れ。俺も一緒に謝ってやる」と言うし
- 556 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:09:47.08 ID:uJuFkmPH
- 久しぶりにおもしろい大河
でも逆にこの調子でいってくれるか不安になってきた
葵と風林が好きだったけど、その二作はぶち壊し役者がいたから、真田丸ではそうならないことを祈る
- 557 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:09:50.71 ID:485QY9s6
- あれっ、今週は繋ぎでコメディ回と思ったら2週連続で面白かったぞ
しかも来週の予告も面白そうだったしここに来て盛り上がってきた気がする
シリアスとコメディのバランスは今週くらいがちょうどいい
- 558 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:09:51.07 ID:1YgYFvWY
- 信繁暗い部屋でニヤニヤ
まんじゅうで思い出し笑いから現実に引き戻されるの図
- 559 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:10:01.52 ID:eZdf81W8
- >>537
軍人は戦争を憎み
医師は病気を憎み
警官は犯罪を憎み
世の中そんなもん
- 560 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:10:02.38 ID:0qIxokFn
- 予告の信幸が家康に楯突くところ面白そう
- 561 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:10:13.92 ID:6tAqexP7
- >>538
家康が一緒に北条やっちまおうZEって北関東諸将を煽ってたからな
結果はご覧のとおりw
- 562 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:10:24.37 ID:ag3c/y4I
- 先週の春日の件の感想を見るとほんと視聴者が短絡的になったと思うわ
マンガやアニメで長いこと主人公が特訓する展開が受けなくなったというがおっさんおばさんも変わらんってことね
- 563 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:10:54.25 ID:S763AjgG
- >>472
棍棒持ってぶん殴り背負い投げする梅と、返り血を浴びて帰って来る広瀬
- 564 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:11:19.04 ID:M/nC+VFm
- >>537
戦で人殺したくて仕方ないようなタイプの人は
軍人として採用されないっていうしな
- 565 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:11:21.49 ID:e5ArSeB+
- 結局家康は小田原の陣後
北条氏を助けられなかったわけで…
天下人になって北条氏が
1万石の大名で存続したのは
家康の気遣い
- 566 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:11:30.77 ID:9kCS3TYi
- >>561
結果的にかどうかは知らんが、鬼義重の方は親家康なんだよな息子と違って
- 567 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:11:47.91 ID:BMqxBJX6
- 昌幸ほどの男が兵站絶ちを思いつかないはずがない
次男坊脱DT祝いで国人衆に一目置かせる演技
- 568 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:11:51.25 ID:eZdf81W8
- 最近の大河は篤姫と江が好きだけど、
真田丸が面白い。
もちろん男だけど
- 569 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:12:13.14 ID:/IK7Ugyl
- 赤い羽根の人も
大概な策士だよね
室賀らとの連合国を作ろうとしてるのに
真田に大名に成れ。とか
- 570 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:12:28.23 ID:7+awWaCE
- >>505
2人とも評価は高いからね
- 571 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:12:28.43 ID:aIDCJI5y
- 沼田の明け渡しがどうの言うてたけど
もう上田合戦なの?
- 572 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:12:31.88 ID:V/3o1P9+
- 鷹に注目
っていう栗原英雄さんのツイートの意味がわかった
- 573 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:12:46.17 ID:9kCS3TYi
- >>564
イノサンの主人公であるサンソン家党首も死刑制度には反対だったらしいしな
- 574 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:00.37 ID:xxaDU0pm
- >>560
そして家康に黙れ!小童と言われれば神脚本
- 575 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:04.88 ID:99HZWIgy
- >>569
実況でも言われてたが、
ヤン提督を煽るシェーンコップ思い出した
- 576 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:07.46 ID:1YgYFvWY
- >>567
なるほど昌幸黒い真田黒い
- 577 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:11.21 ID:cetz2M+X
- 織田の援軍って
この時期の織田家は内ゲバ状態且つ、家康の独立化で
期待できてたのかねぇ
- 578 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:35.51 ID:bl9MWIcs
- >>569
忍者ですもの。冷静に分析して昌幸に任せたほうがいいとおもったんじゃない?
- 579 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:13:38.26 ID:485QY9s6
- 今週は面白かったがそれより予告が気になりすぎて早く見たい
信之が徳川に行って忠勝に怒鳴られるとことか信繁が上杉に行ってるところとかどうなるんだろう
- 580 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:14:04.92 ID:1YgYFvWY
- >>577
ナレーションでなんか言ってたよ
- 581 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:14:09.39 ID:M/nC+VFm
- >>565
仮にも天下を治めようとする立場で
一時期同盟までした相手を
取り次ぎもしません、名跡も継がせません、
完全撲滅します、だと色々マズイからな
豊臣は滅ぼしても、他にはそんなに理不尽しませんよ、のポーズは大事
その豊臣撲滅にも非常に気を使って時間をかけてるし
- 582 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:14:57.37 ID:8vOySHss
- 定石の兄と奇手の弟
史実はさて置きいいコンビじゃないか
お互い違うものを暗に認め合いつつ結束してる感じも良い
- 583 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:14:58.42 ID:J3f03xna
- >>335
「駆引」が一瞬「逢引」に見えたがあながち間違ってなかった
- 584 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:14:58.79 ID:d22ekmkn
- 今来た
今回も面白かった〜!!!
まさかの熱血室賀さん、父上のお休みなさい〜にも爆笑
全くへこたれてないどころか既に次の策に楽しそうな信尹叔父上
それに氏政が馬鹿では無いのがいいぞ
そして信幸兄ちゃんなんて真っすぐないい人なんだろう
次回家康に啖呵切るところ格好良さそうで超楽しみ
兄は家康に、弟は景勝相手に見せ場だねえ〜いいね〜
- 585 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:15:03.25 ID:/qe9jWqN
- >>571
上田合戦の前に、小牧長久手の戦いが家康サイドにはあるから、
それが終わってからかな。
ドラマで小牧長久手の戦いが描かれるとしても、家康サイドだけだろうけど。
- 586 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:15:21.63 ID:tfffNBG/
- >>577
織田家なんかもう絶滅してたはずなのに
ゾンビでも送り込む気だったのか?
- 587 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:15:58.40 ID:m1TY3igB
- >>556
いるじゃん、ぶち壊し役者。長澤まさみ
- 588 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:06.14 ID:giriZhJP
- 信長死後、清州会議前の織田政権の責任者が
誰なのか気になる
家康はそんな状態の織田の援軍を期待せざるを
得なかったのか
- 589 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:13.83 ID:9kCS3TYi
- >>581
源平藤橘じゃない五つ目の家なんか残せませんな
仮に力がなかったとしても
>>575
昌幸=ヤンだとやる夫家康スレをどうしても思い出す
- 590 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:18.72 ID:jWWflPc+
- >>581
秀頼が劉禅みたいなヘタレで
貴族生活が保障されれば大名辞めます、みたいな男だったら
豊臣残ってたんだろうかな
- 591 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:56.17 ID:6tAqexP7
- >>586
絶滅してねーよ
- 592 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:56.89 ID:l4mQnIyN
- 上田城はいつ作るんや?
室賀を超略した後か?
- 593 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:58.17 ID:YASRFWCI
- >>586
清洲会議でぐくるといいよ
- 594 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:59.06 ID:tWo2Opvy
- まさに孫子の兵法にあるように
戦わず して人の兵を屈するは善の善なる者なり
相手と戦わずして諜略で勝つに越したことはない
武田信玄から受け継いだ真田昌幸は史実でも
いかに兵力を失わないで勝てるかが大事と云っていた
- 595 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:17:09.96 ID:tqyoHphr
- 梅との夜は2回目だろ?
- 596 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:17:14.46 ID:cetz2M+X
- 先週の昌幸はナルサスだったが、
今週はヤンだったでござるw
- 597 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:17:28.30 ID:7+awWaCE
- >>526
次男坊だよ。生まれつき?目が失明
- 598 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:17:48.71 ID:bl9MWIcs
- 室賀やほかの国衆入れての合議とか面倒くさすぎるもんなあ
そりゃジモティで出来る人間に大名になって治めてもらうのがいいやね
- 599 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:32.25 ID:y7ORA7iu
- 次回予告の写真で直江さんがすごい顔で愛の兜つけてるwwww
- 600 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:36.36 ID:dwmvzPLH
- >>572
神の視点てことでいいのかな?
放送後のごめんね春日くんにワロタ
- 601 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:36.42 ID:Lb1U1MRR
- 源次郎「わたしと梅のことを怒ってるならお門違いだ。わたしは梅と付き合ってる。お前はただの幼なじみだ」
きり「あたしは別に怒ってません。父に言われて仕方なく来てるだけだわ」
源次郎「仕方ないんだったら帰れよ」
きり「〉〈」
まんじゅうを源次郎の顔に投げつける。偶然口に入る
源次郎「…うまい」
- 602 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:40.14 ID:7+awWaCE
- >>553
そうでしょ
- 603 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:42.75 ID:jWWflPc+
- >>588
一応柴田が織田家筆頭、
三法師を頂く秀吉が実権だが
二人とも家康に援軍送る気はサラサラ無いだろ
- 604 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:49.01 ID:9kCS3TYi
- >>585
家康が「10万もの軍勢を送ってきたではないかあああ!」と取り乱すのを想像してしまった
- 605 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:55.59 ID:eZdf81W8
- 敵を知り己を知れば百戦危うからず。
敵の城を攻めるは最も下策
敵の心を攻めるは最も上策
兵法の極意ってつまる所、戦は出来る限り避けて、話し合いや外交努力で解決せよ!
って平和主義を言ってるんだよね。
要約すると戦をするのは馬鹿って事
- 606 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:18:58.32 ID:485QY9s6
- 室賀のキャラが良すぎる
今週で好きになってしまったから退場が寂しい
- 607 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:19:53.94 ID:umJcjKPW
- 信雄がもっとしっかりしてれば…
- 608 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:20:24.62 ID:5YhLbn7W
- >>409
わしは大名になれるだろうか、親方様?!
で信幸が家康の書状持ってきたってのは、
信幸が大名になるっとことか、
家康こそ大大名だよってことなのかって思ったけど考えすぎかなあ。
- 609 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:20:37.76 ID:eZdf81W8
- >>590
つ今川氏真
高家旗本か喜連川みたいな扱いで残った可能性はある。
- 610 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:20:38.60 ID:9kCS3TYi
- >>605
そりゃま、戦争ともなれば金も人的資源も消耗するし、土地は荒れるからな
しないで済むならそれにこしたことはない
- 611 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:20:43.68 ID:ZhpcxGVa
- 室賀君は、真田に殺されてしまうんだな。
- 612 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:21:00.91 ID:vx6AgSwQ
- 黙れ小わっぱ
- 613 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:21:30.71 ID:QdflqbqU
- >>587
俺はてっきりお萩だと思ったが饅頭が犠牲になったぞ。
- 614 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:21:32.12 ID:7+awWaCE
- >>564
アーミテージとラムズウェルトもその意味で理解できるな
- 615 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:21:40.22 ID:0bH93H75
- 真田丸では良い人発言=死亡フラグだよな
家康のよっしゃ〜!は笑ったわ
狸VS狸VS狸VS毘沙門天って図式すごいすきだ
- 616 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:21:57.36 ID:giriZhJP
- >>603
いや秀吉が三法師担ぐ前の話ね
- 617 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:00.93 ID:uJuFkmPH
- >>587
まぁそうかもしれないけど、まだ許容範囲かな
葵の時の家光さんの衝撃に比べたら・・・
- 618 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:08.10 ID:4qgxxuZ6
- 登場人物黒過ぎてついて行けないw
- 619 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:17.78 ID:9kCS3TYi
- >>608
そういう意味もあると思うよ
家康こそが信玄の代わりに甲信をおさめ(後で関東行くけど)、
家康が天下とった後は信幸が大名になるというフラグ
- 620 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:18.49 ID:E7lr5NWG
- >>595
梅の顔はビミョウ。
俺ならチェンジするかも。
- 621 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:40.20 ID:HFL/G+0w
- >>598
昌幸は現代にも通じる議会制を戦国の世でも考えていた人物
とでも言いたげな描き方だったな。
- 622 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:13.95 ID:M/nC+VFm
- >>590
解らんけど、小さい家として残っていた可能性はあるよね
周囲をそれで納得させられなかったんだろうな
本人の気持ちもあるだろうけど
- 623 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:24.32 ID:qLtcp/Ch
- >>501
同意
信長という巨大権力者で絶対的な君主がいきなりいなくなったらどうなるかがよく分かる
- 624 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:52.98 ID:cqkEvodv
- 栗原英雄 ?@polon0702 ・ 3時間前
鷹に注目 第9話
- 625 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:54.22 ID:7+awWaCE
- >>566
そりゃ家を存続する為に別れたよくあるパターン
- 626 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:24:24.52 ID:BSDhq8a5
- 今日は特に面白かったわ。
- 627 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:24:25.93 ID:+O9LP9Le
- この頃秀吉は何してたの?
- 628 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:24:29.06 ID:9kCS3TYi
- >>620
醜女相手に腰振った武将もいることですし、その辺はね?
- 629 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:25:19.38 ID:/IK7Ugyl
- この時期の木曽と婆様は、どう過ごしてたんだろ
- 630 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:25:27.38 ID:eZdf81W8
- >>623
武田信玄と秀吉も同類だね。
それを考えると家康は超天才だよね。
- 631 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:25:55.08 ID:7W+zKBRz
- 大泉の嫁は、どうにかならんのか
- 632 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:08.49 ID:e5ArSeB+
- 家康が上手くいかなかったこと
嫡男の信康の自害
小田原の陣で北条氏を助けられなかったこと
最初は家康が交渉予定だったけど 固辞
優秀な黒田官兵衛でもこれは上手く処理できず
家康も仕方たない…と思ったらしい
豊臣家の滅亡は 秀吉自身の責任でもある
- 633 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:24.37 ID:FcC6i+Ib
- >>627
清須会議
- 634 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:25.65 ID:7+awWaCE
- >>586
絶滅してませんよー
織田信雄がっつり存在してまーす
- 635 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:28.91 ID:M/nC+VFm
- >>608
それはあると思う
信玄公の御託宣やね
- 636 :指原莉乃が好き:2016/03/06(日) 22:26:45.07 ID:5BplqeWM
- >>629 それを忘れてた
- 637 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:47.10 ID:NeqGhU0d
- >>391
このペースだと秀吉の出番が増えるのは4月以降になりそう
- 638 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:48.70 ID:9kCS3TYi
- >>627
検地じゃね?
- 639 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:50.94 ID:0qIxokFn
- 草刈と高畑のシーン面白すぎる
- 640 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:57.14 ID:S5L8zqI2
- >>622
関ヶ原の後で伊達政宗が秀頼を家康の手元で育てるべきだといってたな
大坂に置いといたら謀叛企む奴が出ると
結果論だが家康としては強引に秀頼を連れ出すぐらいのことをした方が良かったな
- 641 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:27:05.92 ID:1YgYFvWY
- 今日はあのコーエー地図の上で鷹が翔んでてた
- 642 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:27:09.14 ID:9hhAQbH/
- 「真田太平記」全12巻を読み終わった。
最後に池波正太郎が後書を書いているが、それを読んで信之の倅には
信吉、信政の下に三男信重がいたとある。(知らんかった)
「真田太平記」には出てこなかったが、「真田丸」には出てくるのかな?
「真田太平記」では煩雑を避けて出さなかったらしいが。
- 643 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:27:30.63 ID:NeqGhU0d
- >>637
>>391は無関係
- 644 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:28:03.53 ID:/qe9jWqN
- >>627
織田信孝打倒の兵を挙げるのが、同年12月だから、
その為の準備をしてたんじゃないのかな?
具体的には、他の織田家臣の懐柔とか。
- 645 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:28:29.41 ID:ZSwziyaL
- >>629
公式の来週の予告見るとババ様が出てた
- 646 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:28:53.51 ID:1YgYFvWY
- 公式の次回のあらすじのフォトギャラリー
なんかすげーどす黒そうな愛の兜の直江がいるんすけど
- 647 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:28:56.21 ID:7+awWaCE
- >>594
>武田信玄から受け継いだ真田昌幸は史実でも
いかに兵力を失わないで勝てるかが大事と云っていた
正に三谷もそれを狙ってるんじゃないの?
信玄1番の強みは騎馬軍団じゃなくて戦わずして勝つ強みだから
- 648 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:28:56.73 ID:eZdf81W8
- >>632
むしろ家康は朝鮮侵略を止めたくて仕方なかったんでは?
次期政権を狙ってたなら当然だが。
後々朝鮮との外交で相当苦労したからな幕府は
- 649 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:29:05.59 ID:485QY9s6
- この頃って清洲会議は終わってるから秀吉と勝家が争い始めてる頃かな
まだ本格的な内紛にはなっていない時期だと思うけど
- 650 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:29:36.71 ID:8C21dPUM
- 室賀さん真っ直ぐな人過ぎてまぶしいw
パパ幸と室賀さんの共闘がなんか熱くて良かった
いいコンビになって欲しいな
- 651 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:29:53.05 ID:9kCS3TYi
- >>647
信玄の一番の強みは約束破りなんじゃないかと
- 652 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:30:18.85 ID:9kCS3TYi
- >>650
わかってて書いてるだろwww
- 653 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:30:24.39 ID:cetz2M+X
- 徳川と北条の和議がなったから
今週ラストが10月29日だってのが分かる。
- 654 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:30:39.53 ID:RagdPRNM
- 実際に兵糧を遮断したのは、
小諸城ではなく、碓氷峠な
小諸を素通りされたら、
なんの意味もないし
- 655 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:31:08.27 ID:9qQ9PTh/
- >>621
山城国一揆とか出してるのみると、現代に近付くよりむしろ中世に戻る感じじゃなかろか。
- 656 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:31:58.47 ID:M/nC+VFm
- >>640
結局、豊臣側が以前自分達がやった
三法師殿を手許で育てる〜あれ?いつのまに、な事になった過去を顧みて
徳川に秀頼を託したりはできなかったんだろうけども
本当に豊臣が大事なら家康はそうして当初評判が悪くても
秀頼を手許において守ってやるべきだったろうけど
…そこまで正直、情はなかったんだろうな
- 657 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:32:03.98 ID:R70tEsOX
- 黒木華さんは冬のソナタの女優に似ているね
- 658 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:32:06.52 ID:7+awWaCE
- >>630
世継ぎはしっかりやらないとというお手本だったね
- 659 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:32:10.41 ID:xxaDU0pm
- >>590
本当に賢いなら夏に大坂城の堀埋められたとこで負けなんだから
素直に大和の国への国替え受ければよかったのに
で、家康が死ぬのを待ってどうするか考えればいいし
- 660 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:32:18.36 ID:ZSwziyaL
- ほんとや!愛の欠片もなさそうな愛の兜いたw
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/images/10/03_06_big_pc.jpg
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/story10.html
- 661 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:13.18 ID:cetz2M+X
- 秀吉は10/15に信長の葬式だな
- 662 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:22.25 ID:bl9MWIcs
- 大河見てると武者の鎧兜も格好いいなあと思うね
- 663 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:27.91 ID:kj7LTDat
- 簡単に作成した関東のおおよその地理関係
http://imgur.com/YkWXWrE
内山城を取らずとも北条のルートは遮断しやすい
- 664 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:49.62 ID:M/nC+VFm
- >>655
うん、あれ聞いて、先週、父ちゃん、古い!
その考えはもう古いよ!と思った
一周回ると近世の民主主義とかに通じるのかもしれないけど
- 665 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:34:00.53 ID:eZdf81W8
- >>657
チェ・ジウくらいは名前覚えろよ。
崔志宇みたいに漢字は覚えなくてもいいけど
- 666 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:34:12.57 ID:hXVRfyk9
- >>567
まあ昌幸も考えてたよね
- 667 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:34:13.32 ID:NPj69SlC
- 一度天下とっちまったもんだから
豊臣家の存続だけを考えることが出来なかったんだな
- 668 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:34:45.50 ID:oXXh6wb0
- 信幸の奥さんって、おじゃる丸の薄井幸代そっくりだな
- 669 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:11.56 ID:pI/4Gejg
- 真田丸プレート
https://pbs.twimg.com/media/CcTHt9xVAAAr_4E.jpg
- 670 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:11.75 ID:9qQ9PTh/
- >>630
秀吉は人間としてのパフォーマンスの最上限に位置した人で、
家康はそういう能力限界を超える人の強さを体現した人かな、と思う。
- 671 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:12.75 ID:7+awWaCE
- >>651
それは戦国時代ざらにありますw
- 672 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:24.39 ID:mS3FpohO
- >>665
何で覚える必要があるん?
- 673 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:30.73 ID:hgI5Zsjl
- 世が乱れたら食い物の奪い合いになる怖さを説く堀田兄妹の波状攻撃
気にくわないことがあるとまんじゅうを投げつける娘と娘を焚き付ける高梨父
勝ち目なし!
- 674 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:36.41 ID:CUF2GUaF
- >>596
出浦さんが、シェーンコップで、忠勝がビッテンフェルトだw
- 675 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:49.43 ID:edzbOS+7
- 出浦や佐助もいいけどオレは半蔵が見たいぞ
もう出る幕ないだろうが
- 676 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:10.37 ID:NUQT9gUG
- >>627
手元の年表では、昌幸が家康に属するのが天正10年9月28日だとか
信長のお葬式を派手にしてたとかでは
そっちの日付は知らないけど
- 677 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:15.83 ID:U1SUFxHv
- 「春日様には申し訳ない」って前置きして話し始める梅ちゃんほんと怖いわ〜
裏切り行為に憤る信繁さんに同意するように見せかけて自分の意見聞かせちゃうもんねw
- 678 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:27.96 ID:OfRAQQ0N
- 北条のセガレが仮面ライダーに出てきそうな短気な演技。
実際あんなキャラだったのだろうか。
- 679 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:28.76 ID:1YgYFvWY
- >>669
びくりな赤味噌鶏ミンチ
- 680 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:04.44 ID:rovyPI5V
- 直江さん37564する気満々な目をしているな…
>>662
合戦シーンはなくても役者の全身鎧姿は出してほしいね
- 681 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:20.75 ID:/6RP1E/2
- 石高的にはこんな感じ?
北条 250万石
徳川 85万石(三遠駿+甲斐の半分位?)
小県勢 4万石
豊臣期に入る前の戦乱期だからもっと石高少なそう
零細企業は辛いな
- 682 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:20.95 ID:9kCS3TYi
- >>630
嫡男の後ろ盾ぶっ潰すために嫡男殺した信玄
息子可愛さに甥っ子をぶっ潰した秀吉
どちらがより業が深いんだろうな
>>660
アイガーアイガーのたまうよりはよっぽど良い
- 683 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:28.85 ID:7+awWaCE
- >>664
信濃は中央集権が弱くて信玄に蹂躙されたしね
- 684 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:38.66 ID:lj9yKgxC
- 矢沢頼綱さんのいつもの顔
http://blog-imgs-86.fc2.com/r/e/k/rekisiuntiku/sanadamaru351.jpg
↓
矢沢頼綱さんの本気の顔
http://file.lonpari2.blog.shinobi.jp/f7c6d6c6.png
- 685 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:37:41.55 ID:hXVRfyk9
- 氏政は無能ではないけど相手を見下すところが欠点ぽいな
今回は真田を軽視して失敗だったし、滅亡の原因も秀吉の力を過小評価したからだろうし
- 686 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:38:36.81 ID:kX+2zT5F
- >>685
つか小田原の滅亡あっての、汁かけごはんだし、見下しキャラやんけw
- 687 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:38:54.32 ID:9kCS3TYi
- >>674
その理屈で言うと佐渡守がオーベルシュタインで、家康がラインハルトになっちまうんだがw
氏政はルビンスキーあたりだろうか?
- 688 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:38:55.69 ID:485QY9s6
- 家康の場合は秀忠に将軍譲って10年ほど経過してたわけだし秀忠もそれなりに年齢重ねていたからな
家康が1605年くらいに死んでたら徳川幕府も揉めたと思うわ
- 689 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:38:58.87 ID:1YgYFvWY
- 少しずつ
少しずつ
- 690 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:02.27 ID:8vOySHss
- そういや今回一番笑ったのが氏直のシーンだったわw
- 691 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:35.11 ID:0bH93H75
- >>674
忠勝のビッテンすごい分かるわw
- 692 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:40.72 ID:wUzE6zZC
- >>482
元々は伊賀・尾張地区の郷土菓子だよ伊賀町饅頭
京・大坂に近かった伊賀・伊勢・尾張までは砂糖の流入が出来たから糖菓子として普及して
それが三河・南信濃地域で糖菓子の代わりに赤飯ともち米で代用した元は同じ食べ物
愛知県東部以東では和菓子に近いものに愛知県西部以西では主食に近いものに
- 693 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:44.04 ID:jWWflPc+
- >>648
朝鮮出兵で豊家恩顧が傾くのは必至なんだから
家康としては願ったりだろ
- 694 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:53.74 ID:/6RP1E/2
- >>660
御館の乱での勝ち方や直江地元の与板衆以外の粛清続けた黒いお方だと思うよ
- 695 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:39:56.52 ID:mS3FpohO
- きりはもうちょっと
可愛げを出せよ
饅頭投げるとか食べ物粗末にする
女はダメ田
- 696 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:01.87 ID:7+awWaCE
- >>685
関東制覇という目先の損得に捉われすぎた氏政
- 697 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:03.84 ID:Bk0PaIS9
- >>669
腹黒奇策オムライス…
- 698 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:03.98 ID:1YgYFvWY
- >>690
一人だけビクついてて後はいつものこと
みたいなシーン
- 699 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:05.41 ID:kOZU3nPt
- 戦わずして勝つって、いかにセクロスせずに非童貞を装うかってことだな
- 700 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:06.20 ID:eZdf81W8
- >>672
必要は無いけど、
そんなことも知らないの?って言われて恥を書くのは君だよ。
- 701 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:39.83 ID:y7ORA7iu
- おこうさんの役は中の人でもってると思った
秀頼は20歳になった時点で積んでるかな
- 702 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:40:56.89 ID:dwmvzPLH
- >>684
この人が北条をアレする役だったのかー
来週ちゃんとキャスト見とこ
- 703 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:41:24.79 ID:1YgYFvWY
- 氏直は絵に描いたような荒れ方してたな
- 704 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:41:41.27 ID:1mWaGTxo
- 今年のおまいらは、きり以外の女性陣には寛大だなw
- 705 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:00.03 ID:qN+Wr1kg
- >>483
ミツやん、なつかしい響きだな。
ミツ女優、あれが出世作になって、一気にブレーク。
- 706 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:03.88 ID:NPj69SlC
- YAZAWAの叔父貴かっけーよな
- 707 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:06.26 ID:R70tEsOX
- >>681 本能寺直後
旧織田 811.2万石
徳川 69.4万石
北条 132.3万石
上杉 48.9万石
真田 ?
あくまで推定なので異説あり
- 708 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:22.40 ID:kOZU3nPt
- >>700
それで恥なんてかかんよw
- 709 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:38.23 ID:04CaW5/l
- しかし昌幸、「信濃をまとめあげるなど信玄公しか考えられぬ」とか言ってたけど
すぐに信濃どころか日本を統一する奴が西から来るんですが…
- 710 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:38.68 ID:PM16dbxg
- 置いて行かれたきりのシーンは女の情念みたいのをしっとりと演じられれば良いシーンなんだけどね〜
ぶすくれてるようにしかみえなかった
うざく感じるのは表情の演技が上手くないからかもな
- 711 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:42:44.92 ID:BvumiLmT
- なんか薄い本がすごい勢いでできそうな大河だな
パパ上と出浦さまで御願いします
- 712 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:03.22 ID:CUF2GUaF
- 信尹おじ上のツイッター。
春日さんとツーショット写真up してる。ごめんねとw
- 713 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:06.27 ID:oXXh6wb0
- >>630>>658
信康を忘れないで下さいな
- 714 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:25.72 ID:Bk0PaIS9
- >>704
わいはきりも受け入れてますぞ
一番はもちろん阿茶たそだけどぬ
- 715 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:33.94 ID:hgI5Zsjl
- 鬼嫁小松すらひるむこうの辛気くささに
小松の勇ましさに辟易していた薫の目がキラリ!とか
アネゴ肌の小松がこうのどんくささについつい用事を肩代わり→あれ?私いいように使われてる?
とかなんとか、二人の関係は一捻りありそう
- 716 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:38.23 ID:R70tEsOX
- 矢沢さんがヘソを曲げて、真田は面倒臭いことになる
- 717 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:49.90 ID:eZdf81W8
- >>704
いや木村佳乃が戻るとまた叩くと思う。
相棒の雛子ですっかり憎まれ役者だし
- 718 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:44:23.13 ID:8K+ADLfZ
- >>472
そおか?別にそこに差は感じね。シエも身分は高いが、悲惨な目にはあってるんだし。
- 719 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:44:24.25 ID:y7ORA7iu
- 兄ちゃん、小童の次は無礼者かよw
きりの役は1流女優でも難しいやろ
- 720 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:44:47.87 ID:bl9MWIcs
- 出浦さん凄い美味しい役よね
室賀と信幸お兄ちゃんも美味しいが
- 721 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:44:52.07 ID:m0ordZAq
- 桐に、至近距離で団子投げつけられるのは重畳
- 722 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:04.45 ID:MceY7UNo
- しかしなかなか秀吉が出て来ないな
- 723 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:12.53 ID:NhtGSEo/
- いつも日曜に録画して暇な時に観るんだけど 土曜の再放送もやってる時につい観ると
面白いから最後まで見入ってしまうので歴史音痴だけど内容がよく頭に入るわ
- 724 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:23.90 ID:CUF2GUaF
- >>711
源次郎君中心の恋愛相関図
昌幸中心の恋愛相関図
- 725 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:29.60 ID:R70tEsOX
- 団子投げは下駄投げの伏線
- 726 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:55.62 ID:xxaDU0pm
- >>687
銀英伝なら
信長がラインハルト
秀吉がヤン
家康がルビンスキー
キャラ的にね
- 727 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:46:32.99 ID:R70tEsOX
- >>724
キンコメ今野も入れて四角関係になるのかと思った
- 728 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:47:02.40 ID:7+awWaCE
- >>722
第一上田合戦始まらなきゃ出ないでしょ
- 729 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:47:08.43 ID:eZdf81W8
- >>718
そうか淀殿は落城を三回も経験してたんだ?
ある意味戦の一番の犠牲者
- 730 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:47:11.26 ID:99HZWIgy
- >>687
そして、信繁がユリアンか
- 731 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:47:16.09 ID:1YgYFvWY
- 赤飯 まんじゅうと検索したらズバリ赤飯まんじゅうというものもあるのだな
- 732 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:47:39.95 ID:UaMcF6GF
- 室賀さんの家紋が村上水軍と同じなのにビビった
- 733 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:48:11.81 ID:lC1Qmy0j
- 室賀「やりよるな・・・小童(グハっ)」
最後はこんな感じかな?
- 734 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:48:41.57 ID:mS3FpohO
- >>700
え?別に恥かかないし
韓国の話題する事もないから
必要ナス
- 735 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:48:48.05 ID:MGDFa6OA
- >>705
ミツ役の直後に朝ドラちりとてちんのヒロインやったんだな。順番逆だと思ってた
- 736 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:01.78 ID:9hhAQbH/
- 真田丸関係のスレ大杉ないか?
本スレ、視スレ、アンチスレ、ネタバレスレ、キャスト予想スレ
史実スレ、MVPスレ、真田太平記VS真田丸・・・くらいならいいが、
長澤スレだけでも5つある。うち1個はPart2があるのに、また立てたり・・・。
いったい、全部でいくつあるのだろ?w
- 737 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:08.79 ID:+O9LP9Le
- >>717 ちょうど昨日相棒の再放送見たわw
- 738 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:21.00 ID:cBVOppfI
- >>608
はあーそんな細かい伏線にも取れるとは考えもしなかったわ!
本当にそう考えた脚本なら恐れ入るわ
- 739 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:49:46.92 ID:99HZWIgy
- >>732
室賀と出浦は村上一門だよ
- 740 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:08.41 ID:Bk0PaIS9
- >>732
そうなの?上?
- 741 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:18.62 ID:x9HhJwn+
- 信幸アッテンボロー
- 742 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:31.49 ID:M/nC+VFm
- >>700
横だがw
女優や俳優の名前憶えて無くて
あのシーンとかドラマのあの人、というくらいで
恥はかかないよw
むしろ、そんな女優さんとか詳しいんだw的な
恥をかくのはあるかもしれんがw
あんま、そういうアホなこと云わん方がええでw
アニメやマンガ好きで詳しい解説できるのバレルとまずいのと似た所があるw
- 743 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:55.96 ID:xxaDU0pm
- >>723
そこまで噛み砕かないともう興味持ってくれない層になつてるんだろうね
- 744 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:51:08.84 ID:mS3FpohO
- 木村は戻らなくていいよ
きりがあんななのに
ウザいのが増えたら視聴率落ちるわ
- 745 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:51:10.18 ID:eZdf81W8
- >>736
少し前のテレビドラマ板のあさが来たスレの乱立は酷かった。
- 746 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:51:42.23 ID:Y29BLQsA
- https://jyo-sai.com/wp-content/uploads/2016/03/aa1a7ef84a550133b3c1de3306fd0b59.jpg
- 747 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:51:54.90 ID:8vOySHss
- 勝頼、信茂、信誠、室賀、内記、春日、氏直…
真田丸でかつて無いくらいの脚光を浴びた武将は多いものの
今のところ、最もいい意味で名の上がった武将は信伊だろうな多分
- 748 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:00.18 ID:01XDMGSO
- >>682
義信事件が後ろ楯潰すためというのは違うような気がするがそれはともかく
駿河侵攻のデメリットなんかも加味して嫡男を死なせた信玄の方だろう。
この事件から武田は滅びの道を歩みだしたと言っても過言じゃないと思うよ。
結局後年に織田とも手切れにして周りは敵だらけ。
- 749 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:02.89 ID:OaVISKv8
- 最後、家康と氏政がキスしそうな勢いだった
- 750 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:41.96 ID:xxaDU0pm
- >>729
淀君が粘ったせいで関ヶ原も大坂の陣も秀頼の出陣がなくて負けてしまおました
そこまでの度胸ないのに前に出てくるなよと
- 751 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:50.07 ID:JkZhqrUC
- >>404
それだと、本命の梅は抱けなくなるぞ。
きりは、必ず梅に自慢するだろうからなw
- 752 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:54.75 ID:e5ArSeB+
- 結局淀殿は大坂城から高台院が
出て行ってしまったときに
いろいろと気付く必要があった
自分は側室で正室の高台院に気を遣う必要があった
この時点で秀頼親子から離れていった大名も多くいる
あれだけ大きな大坂城に居続ける危険性が分からない秀頼親子
後年常高院は結局我ら三姉妹 秀吉家康に利用されただけの生涯と嘆いた…
家康はお嬢様育ちで気が強い最初の正室の築山御前と上手くいかなかった
その影響でお嬢様育ちで気が強い浅井三姉妹があまり好きではなく
淀殿は服従しないので滅ぼしたけど
実際はお初お江もあまり好きではなくて距離を置いていた
- 753 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:59.77 ID:PuBBwcrt
- コウモリ君やってたら上杉に憎まれて北条からも嫌われて
当たり前だけど騙しすぎると信用失っちゃうね
- 754 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:53:57.71 ID:+O9LP9Le
- >>735 自分もそう思ってたよ
でも何故か存在は知ってたな、なんでだろ??
- 755 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:54:05.74 ID:tsj/rxNt
- >>732
そういえば、北信濃の村上義清と村上水軍は遠い親戚だそうた。
室賀さんは村上さんと親戚かな?
室賀さんは去年や一昨年の大河ならアホ殿でやられ役なスタンスだったろうけど
実はお調子者だけど男気もある人に描かれているのがいいね。
- 756 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:54:17.00 ID:9bwaWtdd
- 空耳オープニング 誰か続きを書いて
ニコニコ動画でOP検索して
騙された 真田昌幸に♪
騙された 俺は信尹に♪
思い浮かばない。
- 757 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:54:17.96 ID:xJ3eO4q5
- 栗原英雄 ‏@polon0702 57分
ごめんね春日くん
https://pbs.twimg.com/media/Cc3chHsVIAA7_wA.jpg
- 758 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:54:27.87 ID:UaMcF6GF
- >>739
そういや信濃に村上義清もいたな
- 759 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:54:53.46 ID:xxaDU0pm
- >>741
真面目すぎるからキャゼルヌじゃないの?
- 760 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:55:05.40 ID:M/nC+VFm
- >>749
ロシア式挨拶だとそこまでいくなw
ロシアじゃなくてよかったw
- 761 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:55:13.75 ID:7eawja8Q
- お互いの家臣の前で抱擁交わして和睦成立ってのはわかるけど実際はどんな感じなんだろうね
なんかお互い一筆書いて杯交わしてみたいなのを想像してたけど
しかしふたりとも笑顔だけどはらわた煮えくり返ってるんだろうし家臣連中は結構きまずい感じだったんだろうな
- 762 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:55:50.78 ID:NUQT9gUG
- >>747
ドラマの方は知らないけど、原作の真田太平記じゃ、ただの家康と昌幸の連絡役だもんなー
昌幸の謀略と信伊の暗躍って、恐ろしいことになってるよね、このドラマだと
- 763 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:55:51.10 ID:1YgYFvWY
- 氏政の笑顔はいいです
- 764 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:55:52.49 ID:929+hmvS
- >>590
劉禅とまでいかなくても、正室が千姫であることを足がかりに
徳川の準一門として内側から食い込んでいくってセンもあったかもしれないな。
家康の娘を迎えたことで、池田や浅野が丁重に扱われて
大身大名として幕末まで残るくらいだし
- 765 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:56:14.80 ID:FcC6i+Ib
- >>700
ばーか
- 766 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:56:24.86 ID:xxaDU0pm
- >>747
シミュレーションゲームで諜報能力あがるかな?
- 767 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:56:37.07 ID:wUzE6zZC
- >>732
村上源氏は北朝に付いた村上氏が足利軍門で小県郡を与えられて
南朝側に付いた村上氏が伊予に逃げて初代村上水軍を起こしたから元は一緒だよ
- 768 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:56:37.75 ID:cetz2M+X
- 石川数正:メルカッツ
か?
- 769 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:56:39.81 ID:rJzi6EF2
- >>761
握手を交わしながら、足元ではお互いの足を踏んづけあってるって感じだったな
- 770 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:09.15 ID:S0TwogRU
- 先週も面白かったけど、今週は更に傑作だったね。
- 771 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:13.16 ID:Jim1VHlW
- >>761
あの2人が直接会う場面が出てくるとは思わなかった
- 772 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:14.01 ID:2rHHIlao
- >>739
室賀のオヤジは須田からの養子だったような?
でも須田も村上一族か
- 773 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:35.37 ID:oXXh6wb0
- >>736
おかげで高杉スレが落ちちゃった(/_;)
- 774 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:58:20.82 ID:kX+2zT5F
- ○に上って村上の家紋ストレート過ぎw
- 775 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:58:47.33 ID:giriZhJP
- じゃあ信長の野望で親戚コード一緒かな
村上武吉とか村上義清とかも
- 776 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:59:53.41 ID:8K+ADLfZ
- >>755
去年、ヤラレ役のアホ殿様とか出たか?
官兵衛で小寺政職を矮小化して描いたのはゲンナリだったけど
- 777 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 22:59:55.07 ID:2rHHIlao
- >>748
武田を滅ぼした元凶は信玄の遺言と家督をきちんと相続させなかった事が問題だと思うんだが
- 778 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:00:01.93 ID:w11l+L1H
- >>761
家康と氏政、少し遠目で立ち止まった時に厳しい顔してたのが営業スマイルに変わって近づいていくのが面白かったw
ああいうのは近代の首脳外交みたいだね。
- 779 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:00:28.03 ID:JkZhqrUC
- 前々回のきりの
「松様も助けられなかったですもんね」発言はさすがに引いたな・・
あんなのが嫁だったら家に帰りたくねーわ。
まさみというよりキャラ設定が問題だよ。
あれで見なくなった中年層も多かっただろうな。
- 780 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:01:08.30 ID:8vOySHss
- >>762
正直、昌幸より有能なんじゃないかって錯覚するわw
まあ役割分担の問題なんだけどね
>>766
信長の野望では現状でも優秀なのでこれ以上上がったらチート級に近くなる
でもこの信伊なら納得でもあるw
ただしなぜか家康の配下になってるんだよなー
- 781 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:01:11.60 ID:NPj69SlC
- ムロガーさんいい人だな
- 782 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:01:33.80 ID:hgI5Zsjl
- >>757
叔父上の中の人、官兵衛の安国寺恵瓊の中の人に似てるな
あの人も舞台俳優で
どっちもイケボw
- 783 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:01:52.30 ID:8K+ADLfZ
- >>771
天地でも、あの二人が会うシーンあったな
- 784 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:02:07.61 ID:dkTJ8P1P
- 妹が良い雰囲気のときにどうぞこの家を二時間半ほどお使いくださいとばかりに出ていく兄ちゃん…
まあ子が生まれれば家ごと出世になるのかもしれないが
- 785 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:02:32.09 ID:/6RP1E/2
- 内野家康は器の大きさと狸ぶりが出てて山本勘助より似合ってると思う
- 786 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:02:37.71 ID:qURCE+g6
- この時の織田の援軍の話題(当時織田家があったのか?なんて話)にも
出ていたけれど、北条も武田もみんな江戸期まで残っているんだよなあ。
武田の血族は信長・信忠が甲斐で虐殺しまくったけれど、信玄の孫の
信道、女系の孫の勝千代、甥の信俊、義理の孫の信吉もいた。
信長が甲斐統治の後継者として容認していた梅雪が死んだ後は
その子・勝千代を家康が江尻城主にして、その勝千代が天然痘で
16歳で死ぬと、梅雪の娘と家康の間にできた子を、信玄の娘
(梅雪の妻)の養子として「武田七郎信吉」を名乗らせた。
信玄の二男・竜芳信親の家系が武田直系と言われるようになるのは
4代将軍家綱より後の時代で、信俊の子孫も同じ家綱の時代に
武田姓に戻してる。
- 787 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:02:48.68 ID:y7ORA7iu
- >>784
予告でやってたな。家族がどうやらって
- 788 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:03:29.98 ID:aC9VLcbZ
- >>757
信尹は髭があるから分かるが信達は私服だと分からんなw
額出してた方がイケメンに感じる
- 789 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:03:41.94 ID:6SzUOXhD
- >>757
やるおAAにこういうのなかったっけ
- 790 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:04:16.22 ID:bl9MWIcs
- 信伊が同盟や臣従の申し出に来る=長暦謀略しますよと言う合図w
- 791 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:04:38.34 ID:hgI5Zsjl
- >>784
兄ちゃんにしけこむ先はあるのだろうか
納屋で一晩過ごしてそうだ
- 792 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:04:59.37 ID:2rHHIlao
- >>786
知ってるし織田家云々でそこまで掘り下げんでもいーだろw
- 793 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:05:30.97 ID:9qQ9PTh/
- 北条ageと豊臣ageの間で犠牲というか落としどころになってたのが氏政氏直親子。
大阪の陣においても落としどころが淀君が背負う形になっていたが最近では
大野兄弟が推して来てるな。
- 794 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:05:51.78 ID:eZdf81W8
- >>791
昼間に会ってた百姓仲間の家が有るし
- 795 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:06:06.27 ID:w11l+L1H
- 信繁がキリをおいて部屋を出て行った時は梅のとこに直行するのかとおもった
- 796 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:06:51.45 ID:yELHYKks
- 次スレ立ててきます。
>>2の過去スレは090がないのでちょっと戻すね
- 797 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:07:24.27 ID:YygeO5hH
- きりがいつ、どうやって信繁に抱かれるか、
男の話は筋が大体予測できるが、おんなの話は三谷次第だから、興味津々。
- 798 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:07:26.66 ID:hcGKPg9y
- >>786
竜芳の家系と信玄末っ子の信清の家系とどっちが武田嫡流か争ってる時点で
アナ雪の家系武田嫡流と思われてないやんっていう
- 799 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:07:57.24 ID:ZSwziyaL
- >>757
良い写真w
- 800 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:09:06.55 ID:UaMcF6GF
- >>755
>>767
へー家系図遡ると面白いな、勉強になります
- 801 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:12:26.79 ID:PId6gjhb
- 信繁が策で味方の兵の損失を減らして、極力戦わずに勝つって道を見つけたけど、
早速同じ理屈で徳川と北条が和睦して信濃を分け合ってて
皮肉が効きすぎてて笑い転げたわ。
- 802 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:12:34.90 ID:7dWH0HPC
- テーマ曲で歌ってください
「こないだの話は嘘だー、えー!
こないだの話は嘘だー、えー!」
- 803 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:12:39.13 ID:y7ORA7iu
- 三十郎の中の人によると叔父上は春日さんを3回殺ったらしいw
- 804 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:13:46.69 ID:tAHbeWwy
- 信繁は朝まで梅といてそこにキリが源次郎ひでーって梅に愚痴いいにきてまたもやシューンてなるかと思た
- 805 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:14:13.00 ID:xxaDU0pm
- >>781
そのうち、信長の野望にでてくるかな室賀さん
- 806 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:14:45.29 ID:929+hmvS
- >>757
信尹叔父、あんなえげつないことしといてお茶目だなw
- 807 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:15:23.76 ID:mS3FpohO
- >>804
何で信繁がシュンとなるん?
キリがならわかるが
- 808 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:07.86 ID:3hw/FKor
- 室賀殿、歴史上は確か昌幸に
- 809 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:19.27 ID:1Q4VIiKM
- >>757
和むわーw
出演者同士のオフショットっていいよね。味わい深い。
- 810 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:31.16 ID:2rHHIlao
- >>801
来週からもっと笑えるよ
- 811 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:34.57 ID:cBVOppfI
- >>801
あーそういうことか!
自分はまだまだドラマの見方が浅いなあ
勉強になります
- 812 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:40.33 ID:NPj69SlC
- キリはやったらウザくなくなる
梅はやったらウザくなる
そんな気がする
- 813 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:47.96 ID:8I5tK6Z/
- もし関ヶ原に勝ってたら真田ってどれくらいの加増あっただろうね。
- 814 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:16:59.78 ID:tAHbeWwy
- >>807 キリがまた2人見てシューンとなるというつもりで書いた
- 815 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:17:59.09 ID:yELHYKks
- 次スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part93
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457273416/
>>900 >>950で有効お願いします
- 816 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:18:02.26 ID:WLUJBd27
- >>767
切腹の元祖
腹を切って内臓を掴みだして敵に投げつけて、刀を口にくわえて飛び降りて、
喉を串刺しにして死んだ村上義光は?
- 817 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:18:40.29 ID:Jim1VHlW
- >>815
乙です
>>2はそういえばおっしゃるとおりでした
申し訳ないです
- 818 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:18:59.34 ID:DskzVYHn
- ちょっと質問なんですが
先週の北条息子の戦陣にいる昌幸と出浦のとこ
出浦だけ何故甲冑を着てないのですか?
出浦さんは忍者の頭領だと聞いたけど忍者だから?
- 819 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:04.27 ID:2rHHIlao
- >>813
北信濃、甲斐、
- 820 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:05.01 ID:R70tEsOX
- >>813
昌幸加増 信幸没収で変化なし
- 821 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:13.07 ID:8K+ADLfZ
- >>786
織田は幾つかの小大名になったよね。武田もそんな感じに??
- 822 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:14.96 ID:xxaDU0pm
- >>803
アニキと室賀とリハーサルやNG含めて黙れ!小童って何回やりあったんだろうね
大泉が夢でうなされたんじゃないかな、言われ過ぎで
- 823 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:22.74 ID:2PyXlTvK
- >>813
分裂して、そこから加増されてるんだから、結果は同じ10万石だろ。
- 824 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:27.00 ID:mc3VUuiX
- しかしこう昌幸父ちゃんも信尹叔父さんもそろって目鼻立ちのはっきりしたダンディだと
その二人を作った幸隆爺ちゃんはどんだけ濃い目の二枚目だったんだ
言っちゃなんだが武田信玄の橋爪功や風林火山の佐々木蔵ノ介の遺伝子じゃあの顔は生まれないと思うぞ
- 825 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:45.98 ID:3hw/FKor
- 家康と氏政の茶番が素敵
いやぁ、いやらしいわぁ
- 826 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:50.16 ID:2rHHIlao
- >>818
スッパが生業
- 827 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:19:50.29 ID:58a8rkEt
- >>439
やっぱりあれは叔父上のように華麗に暗殺せねば!という決意の表れなのか
信繁よ
- 828 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:20:28.97 ID:R70tEsOX
- >>824
草笛光子も顔立ちハッキリしているじゃねえか
- 829 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:21:51.45 ID:xxaDU0pm
- >>813
最後の大坂の夏の陣の直前で家康からの調略受けて大坂を去ってれば信濃一国手に入ったのにな
オヤジがそこまで生きてればそうしたかも
- 830 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:21:52.47 ID:yELHYKks
- >>815
有効ってなんだよw誘導だろ
と自己レス
- 831 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:22:44.18 ID:NPj69SlC
- 家康は腹黒いけど憎めないな
北条親子はなんか気持ち悪いから
裏切ってもしょうがないよね
- 832 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:22:58.43 ID:PId6gjhb
- >>811
毎年大河で主人公が言わされてる「戦は嫌だ」に対するアンチテーゼにもほどがあるよねw
- 833 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:23:22.00 ID:8C21dPUM
- 表裏比興のパパ幸が唯一心服できるのは信玄だけやったんやな・・って
パパ幸と出浦さんの主従の契りが熱い。そこからの国衆連合諦めたが軽すぎw
狸化が始まった家康
人質説得失敗からのお休みなさい(同衾拒否)
パパ幸と室賀さんが共闘する図がなにげに熱い
兄ちゃんは今後も地図が使えるように書かなかったのに朱で書いちゃった信繁
戦国の世を必死に生きぬこうとしていたのは真田だけではなかったのです。に涙
おもしろポイントが多いわ今回
- 834 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:23:36.90 ID:R70tEsOX
- >>829
信濃一国なんて空手形に決まってるでしょ
100万石のお墨付きみたいなもん
- 835 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:23:53.23 ID:2rHHIlao
- まあ西軍勝っても九州での官兵衛なり奥州での伊達なり色々あって混乱は続くだろ
- 836 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:24:07.84 ID:aNXa3ZAQ
- 北条徳川ホモホモやから、父ちゃんビックリやな。
- 837 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:24:14.72 ID:Jim1VHlW
- おやすみなさい
- 838 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:24:51.61 ID:NWlx24Yh
- 信幸の子孫である現当主は佐々木蔵ノ介似だったような
- 839 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:24:54.84 ID:NPj69SlC
- 石田三成と秀頼じゃ天下は治められないよな
関ヶ原で負けても最後は家康が勝つと思う
- 840 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:25:24.28 ID:xxaDU0pm
- >>824
母親がポルトガルからやってきた外人とか
- 841 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:25:25.73 ID:J5EUwqCC
- >>824
幸隆はマーロン・ブランドみたいな奴だったんだろうな
- 842 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:25:45.34 ID:2rHHIlao
- >>839
家康討ち取られたらどーすんだよw
- 843 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:25:52.89 ID:2PyXlTvK
- >>829
でてきたところで殺害に決まってるだろ、馬鹿か。
- 844 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:26:46.24 ID:rovyPI5V
- >>835
クロカンは東軍勝利の報を使ってやっと版図を広げられた感じだからあまり影響ないんじゃないかな
- 845 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:26:52.76 ID:DskzVYHn
- >>826
北条の陣の人たちはみんな出浦が忍者なの知ってるの?
スッパって堂々としてるもんなのかね
なんか佐助みたいに影にいるイメージだったので
- 846 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:27:19.85 ID:xxaDU0pm
- >>834
いや、信伊が使者になってやってきた正式なものだよ
あとで知らないとか保護にすれば確実に広まって幕府の威信は丸つぶれになる
- 847 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:27:24.02 ID:tAHbeWwy
- >>812
いや今のまま突っ走ると思う
トリ型の梅と松・薫型のキリで
- 848 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:27:40.90 ID:8C21dPUM
- 兄ちゃんと奥さんの噛み合わない夫婦がつらい
室賀さん真っ直ぐな人だった。好き。
農民の人も命がけ。大変だなあ
脱童貞でウキウキの信繁
小童が毎回トレースしたかのように同じ顔。さすが。
的確に急所のみを狙っていく信繁の小太刀術
- 849 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:07.10 ID:9kCS3TYi
- >>839
家康が勝つことはなくても、毛利が徳川にとってかわろうとするだけで結局かなり早い段階で瓦解していただろうね
- 850 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:12.96 ID:NPj69SlC
- >>842
影武者と島左近が手を組んで治める
- 851 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:20.46 ID:NUQT9gUG
- >>818
あのケバケバが実は火の鳥の羽根で出来ている
すごい丈夫
- 852 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:27.34 ID:2rHHIlao
- >>844
関ヶ原の合戦のどさくさに乗じて北九州方面席巻だろ。東軍支持は表面上だけだ
- 853 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:42.63 ID:1YgYFvWY
- 作兵衛は脳筋かと思いきや意外と気の利く奴だった
- 854 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:28:43.86 ID:kX+2zT5F
- >>829は現代に生まれてよかったな。生き残れんw
- 855 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:03.46 ID:xxaDU0pm
- >>843
頭悪いこと言うなよ
- 856 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:08.59 ID:BVB9XzTY
- >>839
関ヶ原で東軍が負けたら家康の権威は失墜するから家康が巻き返すことはないと思うぞ
黒田官兵衛とか伊達政宗などの存在もあってまた大混乱になりそう
- 857 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:11.67 ID:eZdf81W8
- >>844
黒田官兵衛をクロカンって略すのって一般的なの?
四駆の事かと思って一瞬?だったんだが・・・
- 858 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:15.62 ID:JetpPjoi
- >>785
たまに内野の新境地って声があるけど、どちらかというと
山本勘介、坂本龍馬、ゴンゾウ、臨場、とんびのアホ父ちゃんと経てきた
集大成って感じがする
そもそも勘介やる前の内野は蝉しぐれの青年藩士役が人気で
大河キャスト希望で候補になるのは石田三成や明智光秀みたいなタイプばっか
間違っても家康役にキャストされる日が来るなんて思わなかったが
好んで老け役にも手を出したりコメディの場数を踏んだのがいい感じで熟成されてる
- 859 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:32.75 ID:jHQBMyYz
-
この土に書いたようなタイトルだが
書き順おかしくね?
- 860 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:40.61 ID:929+hmvS
- >>827
一人を確実に仕留めることで多くの兵が戦で失われずに済むって
考えたんじゃないかと思う
- 861 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:44.50 ID:8I5tK6Z/
- そういや兄貴が東軍だったな。
秀忠軍相手に健闘して関ヶ原に遅参させた大功があるけど±0か。
IFなら関ヶ原で東軍負けた後の混乱期に昌幸がどう切り取っていくかを考えたほうが面白いかも。
北上してくる黒田と組むとか。
- 862 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:29:51.32 ID:y7ORA7iu
- >>822
今度はそれに「無礼者!」が加わるのかね
今週の癒しは鷹と作兵衛
- 863 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:12.92 ID:2PyXlTvK
- xxaDU0pmは信濃一国与えると言ってるのを真に受ける馬鹿。
- 864 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:18.39 ID:wUzE6zZC
- >>816
村上義光が北朝側に付いた代表的な信濃村上氏ではないかな
義光系統の子世代の村上義弘が水軍を組織編成して後に村上水軍って呼ばれるくらいには
- 865 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:19.54 ID:1YgYFvWY
- >>859
書き順ねえ
ないんすよ実は
- 866 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:19.96 ID:tfeCuVVK
- やっぱり梅とはデキてるという設定?
- 867 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:39.12 ID:xxaDU0pm
- >>854
自演するなよ
- 868 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:40.45 ID:2rHHIlao
- >>845
国人衆で生業はスッパが特技で全く問題ないと思うんだが。
つか実際のスッパは出浦自身がやるわけねーじゃんw
佐助と全く違うのは史実が証明してますw
- 869 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:06.15 ID:NPj69SlC
- 真面目な話家康は討ち取れないと思うよ
そこまで戦下手じゃないでしょ
- 870 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:12.55 ID:8C21dPUM
- >>818
出浦さんは水鳥雨林の術を使うのにあの羽織が必要なんだよ
- 871 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:23.90 ID:eZdf81W8
- >>858
何で俺の一番好きな堀部安兵衛が入ってないの?
- 872 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:28.61 ID:euHpZQpt
- 昌幸の謀略戦略外交は信玄の影響を受けたもんだってことでしょう
平気で裏切るしなんでも使う
信玄も外交でめちゃくちゃやってたから後々信用をなくす
西上作戦とか信長と友好の書状のやりとり継続しながら兵を進めていきなり宣戦布告したからね
同盟破棄と謀略のやりすぎで上杉北条徳川を同時に敵に回して滅亡しかけた
結果、同盟関係の信長に上杉を抑えてもらって北条と全力で戦えるようになって助かる
ここまでしてもらった信長も簡単に裏切ったから完全に怒らせたと
- 873 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:31:44.23 ID:FFFIOfyk
- 今回も安定の酷さだったな
もうこんな史上最低最悪のコメディ大河見ることもないだろう
- 874 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:08.63 ID:R70tEsOX
- >>846
吝嗇で有名な家康が絶対守るわけないw
- 875 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:19.26 ID:2rHHIlao
- >>850
0点の回答だなw
- 876 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:35.02 ID:01XDMGSO
- >>857
そう自署している書簡が残っていたりする。
- 877 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:32:54.37 ID:WLUJBd27
- >>813
たしか信濃甲斐二カ国の約束を石田三成がしていたのではなかったか。
- 878 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:05.25 ID:tBLHUPC7
- では、おやすみなさぃ
- 879 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:15.49 ID:cetz2M+X
- 「父上はこの先再び天下取りの騒乱が起こり、その騒乱に乗じて世に躍り出ようと!」
「豆州!」
- 880 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:34.80 ID:giriZhJP
- 今のキャストで真田十勇士に
成長しそうなのっているかな
佐助除くで
- 881 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:36.33 ID:mS3FpohO
- お腹すいた
- 882 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:47.80 ID:DTJ5jsmr
- この時代ってやっぱ中出ししかなかったの?
ゴム・・・は無いとしても避妊薬とかは無かったの??
- 883 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:56.66 ID:2PyXlTvK
- >>877
信幸が東についたので、反故。
- 884 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:33:59.35 ID:NPj69SlC
- 家康よりは三成の方が約束は守りそうだが
- 885 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:34:27.10 ID:eZdf81W8
- >>876
そうかじゃあ四駆のSUVより先だったのか?
まあ最近はジープなみに言わなくなったが
- 886 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:34:30.81 ID:xxaDU0pm
- >>874
幕府名義なのにそんな山賊みたいな反故は通じるわけがない
小早川でもちゃんとか大幅加増になってるのに
- 887 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:35:15.84 ID:2PyXlTvK
- >>886
小早川秀秋は3年後に改易になってる。
- 888 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:35:33.19 ID:kX+2zT5F
- >>867
あの段階で寝返るとか遅いっつの。九度山から帰ることすら許されてないのにw
信濃一国もらえると信じるなんておめでたいよ。狸の思う壺
- 889 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:35:39.31 ID:2rHHIlao
- >>861
関ヶ原合戦で西軍が勝利した時、東軍の状況によって変わるんじゃないか?
官兵衛の後ろ盾によって… とか昌幸も徳川抱き込むなり伊達の後ろ盾なり策をたてると思う
- 890 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:35:58.97 ID:NPj69SlC
- 家康は約束守っても難癖つけてまた減らすんじゃね?
- 891 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:36:06.14 ID:pkZAaIpy
- >>379
【滝川】真田家被害者の会 【春日】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457014835/
- 892 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:36:28.24 ID:xxaDU0pm
- >>890
翌年死んでるからね
- 893 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:36:51.42 ID:pdMeKd4k
- >>853
可愛い妹が意中の人と結ばれようって時だ、そりゃ全力で気を利かせるさ
- 894 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:02.57 ID:kX+2zT5F
- とことんバカだな。家康死んで秀忠なら尚更許さないじゃんww
- 895 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:20.83 ID:2PyXlTvK
- そもそも家康は、関ヶ原の時に信繁を助命した自分の甘さに怒ってるはず。
助命してやった恩も忘れて、大坂に入場した信繁が許されることはないし、
世論的にも許してやる必要はないと思われている。
- 896 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:35.02 ID:fe0ljMPh
- やるな!・・・小童
これが室賀の最後の言葉になりそう
- 897 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:38.09 ID:NPj69SlC
- >>892
秀忠がやるんでないの?
秀忠の特技だって聞いたよ
- 898 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:43.63 ID:tfeCuVVK
- >>856
関ヶ原で東軍負けても壊滅するのは外様だから、
家康は中仙道行軍中の秀忠軍と合流して東国に戻り、守りを固めるだろう。
東西でにらみ合いするなか、群雄割拠で戦国時代に逆戻りかと。
- 899 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:48.54 ID:wxJP8NSU
- 梅ちゃん孕んだんじゃないだろうか、なんとなくだが
- 900 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:54.60 ID:+U04Ezux
- 梅とかいうブスがウザイ
- 901 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:37:57.68 ID:1YgYFvWY
- 【2016年大河ドラマ】 真田丸 part93©2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457273416/
次スレ
- 902 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:38:13.43 ID:mS3FpohO
- 梅ちゃんとやったのかい?
信繁は
- 903 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:38:17.59 ID:eZdf81W8
- >>886
井伊直孝「左様!」
伊達政宗「えっ?」
- 904 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:38:23.68 ID:NUQT9gUG
- >>813
真田三代記では昌幸が、
「家康を滅ぼした後は、三成もヤッちまって、おれが天下を取る、両方悪いヤツだから!」
って言ってた
- 905 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:38:33.90 ID:2rHHIlao
- >>883
あの頃甲斐を治めてたのっ東軍についた浅野氏じゃなかったけ?
- 906 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:39:09.43 ID:y7ORA7iu
- 当時の家康の鐘へのいちゃもんって当時の人はどう思ったのかな
やっぱどこぞのチンピラより酷い言いがかりだと思ったのかね
- 907 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:39:12.27 ID:p6YwlobU
- 今日の笑ったとこ
本多忠勝の真っ向勝負してやりましょう!
と
ショッカーの親玉みたいな氏直
- 908 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:40:54.47 ID:tfeCuVVK
- >>899
一発で妊娠。。
- 909 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:40:58.82 ID:1YgYFvWY
- そういえば今日の本多さん達は仲悪そうなとこ出てたな
- 910 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:41:08.62 ID:NUQT9gUG
- >>829
どうだろう
もし生きてたとしても、「14年も蟄居をとかずにいて、なにをいまさらっ!!」ってなってたんじゃなかろうか
- 911 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:41:15.68 ID:hgI5Zsjl
- 森さんを裏切らなかった出浦さんが、一番かってるのが裏切りまくりの真田さん、というのが面白いな
- 912 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:41:35.06 ID:eZdf81W8
- >>906
台風の復旧工事と釣天井に比べたら可愛いもん
- 913 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:41:35.91 ID:2rHHIlao
- >>898
家康が生き残ってればな。
それに東軍敗北なら近隣の大名は黙ってないわけで
- 914 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:42:41.02 ID:aFnCh+rT
- 梅は昌幸以上の策士だよね
- 915 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:43:08.18 ID:NPj69SlC
- 家康も緒戦で討ち取られるほどマヌケじゃないと思うよ
- 916 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:43:20.86 ID:giriZhJP
- >>907
忠勝さん仮面ライダー1号になって
北条ショッカーつぶすんですね
- 917 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:43:56.27 ID:2rHHIlao
- また思うよ厨
- 918 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:44:04.89 ID:R70tEsOX
- >>886
関ヶ原なら、西軍大名から没収した広大な領地があるが
大坂の陣でどうやって信濃を捻出するんだろう?
本多忠勝ですら10万石大名なのに(徳川譜代では最大級)
- 919 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:44:33.82 ID:eZdf81W8
- >>906
ああ、そうだ。
アメリカのイラク大量破壊兵器の事は君はどう思った?
俺はアメ公は鬼畜にも程が有ると思ったが。
- 920 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:44:35.46 ID:tKJx+BU5
- 栗原氏のツイッター、「花粉を調略したい」で笑った
- 921 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:45:06.05 ID:WLUJBd27
- 本多平八郎、デカい数珠ぶら下げていたけど、
出家でもしたのか。
- 922 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:45:45.71 ID:01XDMGSO
- >>882
外出しはあったらしい。
避妊効果としてホオズキや杉花粉などは知られていたっぽいけど実用までは不明。
どちらかというと避妊より堕胎が多かったらしく堕胎も薬やお灸があったそうな。
あと経験則なのか月障りからか数えていつ頃子供が出来やすいか程度の知識は
あったらしいよ。
- 923 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:45:48.58 ID:eZdf81W8
- >>918
え?彦根35万石じゃないの?
- 924 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:10.15 ID:w11l+L1H
- >>906
一応「鐘のあれは失礼な対応」って答えてるとこが多いらしい
まあ、徳川政権下で言いがかりだろとは言い難いだろうけど。
それより件の鐘銘は大坂の陣のあとも直させるでもなくそのままだったってのが笑える
- 925 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:12.22 ID:RF8y7rf2
- 今週も面白かったなぁ(*´∇`*)
黙れ小童!!!
安定のルーティーン♪
- 926 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:23.97 ID:y7ORA7iu
- >>912
つまりチンピラ一族なんですね。それは勝てませんわ〜(棒
あと、梅ちゃんと既にしてたのかと思ってました
- 927 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:47:20.68 ID:2rHHIlao
- てか家康は西軍でも本当に有能な武将には石高恩賞にして配下にしてるよね?立花宗茂だっけ?
だから約束を反故するのは無理もあるような
- 928 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:47:30.29 ID:WLUJBd27
- >>918
潰すんだよ、大名を。
松平忠輝とか松平忠直とか福島正則とか、実際に潰されている。
- 929 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:47:48.33 ID:bcxbxtlZ
- 毎週一言二言しか台詞がない叔父上なのに
その内容が超絶武闘派w
- 930 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:47:53.33 ID:SzaUzwwQ
- >>685
最近の新説だと氏政は時勢を読めて上洛恭順だったが、氏直が強硬派で徹底抗戦で滅亡というのがある。
今回の氏直のキャラ的に新説採用なんじゃない
- 931 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:03.27 ID:2PyXlTvK
- 大坂夏の陣のは、大野とか後藤が、家康側だった堺に放火したから、
豊臣を潰す立派な大義名分だな。
- 932 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:10.56 ID:FlU0MV3y
- >>906
酷い言い掛かりだけど大阪方も意地を張りすぎだわな
もう少し冷静になれば穏便にことを済ませる道だってあったろうに
- 933 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:29.18 ID:eZdf81W8
- >>926
だがアメリカに比べたら徳川は可愛いもん。
- 934 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:58.58 ID:NPj69SlC
- 小童の策でも採用しちゃう室賀さん善人
- 935 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:58.88 ID:2PyXlTvK
- >>928
真田のために潰す大名などいないだろ。
だって大坂の陣には、大名はだれも豊臣側で参戦していないのだから。
- 936 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:48:59.87 ID:2rHHIlao
- >>920
ひょうきんな人柄みたいだね。フォローしてみよう
- 937 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:49:09.10 ID:S5L8zqI2
- >>918
只の浪人武将に信濃一国はおろか10万石でもありえないな
後世の作り話だろう
- 938 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:49:10.37 ID:xxaDU0pm
- >>897
家康って腹黒いイメージだけど
降伏した武将には義理堅いよ
調略した武将に約束を守らなきゃ
部下にも信用を失う
組織がでかくなればそれは致命的
- 939 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:49:26.38 ID:WLUJBd27
- >>929
別の言い方をすれば脳筋
- 940 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:49:51.31 ID:oMbmvd+m
- >>918
日本領以外の地域に勝手に信濃って名付けて
そこを自力で切り取れとか?
- 941 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:50:09.09 ID:BVB9XzTY
- >>872
信長も裏切り者ではあるからな
正直5年信玄が長生きしてれば多分信長は勝てなかったと思うよ
- 942 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:50:40.96 ID:485QY9s6
- 忠勝が信之を怒鳴りつけてたけどこれで気に入るという展開になるのかな
そうなると信之が男を見せる展開になりそうで期待する
- 943 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:05.31 ID:2rHHIlao
- >>928
忠輝は素行がもとで潰されるんじゃなかったか?
- 944 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:12.89 ID:c6vxMRd+
- 俺史観厨がまた来てる
- 945 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:29.29 ID:Y29BLQsA
- 出浦さんが森長可を裏切らず北信濃脱出の道案内をしたのは史実
長可はそれに感謝して別れるときに脇差しをあげている
一方春日信達は裏切って森さんの邪魔をしたため
18年後、弟の森忠政が川中島の領主になったときに
信達の一族はすべて探しだされて磔の刑にされたそうな
- 946 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:51:42.08 ID:xxaDU0pm
- >>910
蟄居解いたら、また暴れるんだもんw
- 947 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:16.96 ID:c6vxMRd+
- >>941
五年後に信玄が上洛してるかもしれないのに?
- 948 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:22.42 ID:tAHbeWwy
- >>902
先々週朝チュンなかったか?
- 949 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:23.92 ID:2rHHIlao
- >>930
その新説ってなんてワードでぐぐったら出てくるの?
- 950 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:32.64 ID:1YgYFvWY
- 次スレ誘導
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part93
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457273416/
- 951 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:41.97 ID:NPj69SlC
- 豊臣方自体が徳川政権からあぶれた奴の溜まり場じゃね?
- 952 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:45.66 ID:eKK0Nfm1
- 背伸びした対人障害の中学生みたいのがいますね
- 953 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:52:56.97 ID:eZdf81W8
- そういや幕末に新政府軍は味方を増やしたくて、年貢は半減って各地で約束しまくってたな。
結局偽者だと言って処刑して、反故にしたけど、
薩長ってやることが、戦国より酷くない?
徳川のが誠実に見えるわ。
- 954 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:53:02.64 ID:WLUJBd27
- >>935
実際に福島正則を潰した後へ水野勝成とか浅野長晟を大阪の陣の戦功で、
四から五万石ほど加増して転封。
- 955 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:54:17.08 ID:2rHHIlao
- >>937
実際ありましたけどw
- 956 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:54:20.89 ID:2PyXlTvK
- >>954
それは、紀州徳川家を作るために、浅野を紀州から広島に追い出すためだし。
水野は譜代大名だろ。
- 957 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:55:03.91 ID:xxaDU0pm
- >>918
豊臣の領地を分割して他の大名を移動、順番に押し出していけば信濃空けられるよ
- 958 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:55:32.74 ID:d22ekmkn
- しかし既にこんなに濃いのに
豊臣方がまだ誰も出てきてないという
- 959 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:56:26.24 ID:tfeCuVVK
- >>955
浪人大将で裏切って10万石もらったのいたっけ?
- 960 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:56:28.59 ID:NPj69SlC
- >>938
逃亡して豊臣方に加担した奴が
降伏して一国貰えるとか
そっちの方がよっぽど部下の信用失うでしょ
- 961 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:56:39.74 ID:c6vxMRd+
- >>954
浅野は加増じゃねえか。しかも紀州よりよい広島。栄転だぞ。
- 962 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:56:42.21 ID:2PyXlTvK
- >>957
「裏切り者」のためにそこまで手間をとって、どかすわけがない。
家康の信濃一国は明らかに嘘臭い話で、信繁もそう思ったから受けなかったんだよ。
- 963 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:00.20 ID:DskzVYHn
- >>868
戦国詳しくなくてスッパって呼び方自体、真田丸で初めて知ったので
生業として認められてたんだね
- 964 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:02.75 ID:2rHHIlao
- >>951
西軍の浪人衆だろ日本史で教わらなかったかw
- 965 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:05.42 ID:R70tEsOX
- >>957
元小領主の次男坊の無名浪人のためにそんなことする徳川すげーなw
- 966 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:44.57 ID:w38EC8KD
- >>826
甲州透破(真田忍群)
- 967 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:56.74 ID:/6RP1E/2
- 昌幸父さんは大企業武田家で有能だっただけに小企業の社長に戻って可哀想感
- 968 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:58:01.91 ID:NPj69SlC
- >>964
だからあぶれもんでしょ
- 969 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:58:25.88 ID:y7ORA7iu
- 叔父上も乗り気じゃなかっただろうね
敵方の甥に会えるのには絶好の口実だっただろうけど
- 970 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:58:37.95 ID:2PyXlTvK
- 信繁は関ヶ原で助命した家康への恩義を忘れて大阪方についてるので、
信繁には誰も同情しない。
- 971 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:58:52.83 ID:2rHHIlao
- >>959
10万はない。ただ立花宗茂さんは該当する
- 972 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:10.69 ID:eZdf81W8
- 実際に信濃国持大名になっても速い段階でとりつぶされて真田は断絶したんじゃね?
- 973 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:33.81 ID:ZUvzLCKZ
- >>11
ほんに便利なモノよのぅ
- 974 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:37.45 ID:tfeCuVVK
- >>957
豊臣は大坂の陣の頃は70万石程度。
関ヶ原の恩賞で家康がお手盛りで豊臣直轄領を分け与えたからね。
- 975 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:38.82 ID:01XDMGSO
- >>941
本拠地移動させなきゃ多分無理。
外交面でも信用無くしてるし謙信も健在で本願寺と和睦するか微妙
- 976 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:50.35 ID:a8OyYsha
- >>824
蔵之介の遺伝子は信幸に受け継がれている
- 977 :日曜8時の名無しさん:2016/03/06(日) 23:59:55.72 ID:S5L8zqI2
- >>955
誰のこと?立花宗茂だったら調略で大名になったわけじゃないぞ
- 978 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:00:10.46 ID:+kZufWbO
- >>957
真田信幸の領地は元々真田領だから開ける必要は無いし、川中島は松平忠輝領だからすぐ開くし、
松本は松平忠直改易の直後に弟達への石高分割の際に松平忠政が入っているぐらいだからすぐに開く。
佐久と飯田ぐらいだよな。無理して開ける場所は。
- 979 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:00:17.71 ID:zAws5PdN
- >>976
馬面と申したか!
- 980 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:00:18.60 ID:an50N9ug
- >>963
そりゃ現代でいえば産業スパイだから
- 981 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:10.78 ID:E/xrB3il
- スッパってスパイと響似てるよね
- 982 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:14.86 ID:+kZufWbO
- >>961
だから戦功で加増と書いたが。
- 983 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:15.35 ID:wohPYSJ+
- >>971
立花ねえ、、
あれは個人的な好みでしょう。
- 984 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:21.29 ID:an50N9ug
- >>968
だったら疑問系で書きこむなw
- 985 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:25.26 ID:Cv/GfMBI
- >>958
現在では真田家と関係ないしな
家康は隣だから陰で必死にやってるんだろうね、対秀吉への
- 986 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:46.59 ID:7gYWhEeM
- このスレ読んで梅ちゃんとやったのだと知った
そうだったのかー!気づかなかったー!
- 987 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:48.94 ID:h9YlocCA
- 信濃は既に大名の領地で一杯なのに国替えさせて信繁なんか入れる余地はない
万一大封もらっても改易されるのがオチ。信幸も巻き添え喰らいかねない
- 988 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:59.72 ID:l3VCpR+L
- 梅干し食べてスッパマン
- 989 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:02:33.27 ID:an50N9ug
- >>977
ではどうやって?
- 990 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:02:50.88 ID:l3VCpR+L
- 次スレはこちら
誘導
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part93
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457273416/
- 991 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:02:55.64 ID:Cv/GfMBI
- >>959
冬の陣での活躍みたら真田調略が最大の課題と思ってたらそれぐらいは奮発してくるでしよ
- 992 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:03:00.90 ID:yALVwY/U
- >>987
だよな。おそらく、仮にそんなことをしたら、真田は信幸ともども取り潰しだな。
- 993 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:03:51.25 ID:an50N9ug
- >>983
>あれは個人的な好みでしょう。
イミフwww
- 994 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:03:56.62 ID:Cv/GfMBI
- >>960
身分関係ないでしよ
戦国時代なのに
- 995 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:04:45.92 ID:Cv/GfMBI
- >>965
何が面白いの?狂ったのか
- 996 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:04:48.41 ID:h9YlocCA
- 信繁も表裏比興と言われ小早川並みの悪名を残すよ
- 997 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:05:10.30 ID:41iFpnEc
- >>989
関ヶ原の後、浪人してたのを旗本で拾われて後は人物を見込まれて加増していった
最初から大領地貰ったわけじゃない
- 998 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:05:33.39 ID:Cv/GfMBI
- >>978
それも踏まえての信濃一国だったのかもね
- 999 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:05:55.03 ID:an50N9ug
- >>997
拾われた理由は?
- 1000 :日曜8時の名無しさん:2016/03/07(月) 00:05:59.28 ID:LGCzVdZs
- 何だか始まった当初のワクワクがなくなってしまった
こういう説明回も必要なんだろうが
先々の展開を理解するためだけに見ているようで気が滅入る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)